子育て エラー検知機能!? 2023年8月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 人間の脳には、 「エラー検知機能」 が備わっています。 しかし面白いことに、 外部・他者のエラー検知と共に 内部・自分のエラー検知が備 …
子育て いいものを与え、よくないものは遠ざける!? 2023年7月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 夏休みです。 子どもたちは家で過ごすことが 多くなることでしょう。 そのことで頭を悩ませる親御さんも おられるはずです。 ご飯のことも …
じゅくちょーの雑談 急にはいい親にはなれないが、徐々になっていくことはできる!? 2023年7月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 子どもが産まれたとき、 この世にこれだけ愛おしいと思う存在が あるのかと感じました。 健康で明るく、そして …
じゅくちょーの雑談 親としての戒め!? 2023年7月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー グサグサと刺さりました。。。 埼玉の月間100万PVブロガーである 真島先生の記事をご紹介しようと思います。 ぜひ、同じ親として読んでいただきたい …
子育て こどもの日を前に、何を思うか!? 2023年5月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 明日は、「こどもの日」です。 思い思いの楽しみを叶えてあげようと、 パパは次女とデートとなり ママは長女と長男を連れて別行動になりました。 …
じゅくちょーの雑談 歴史に学ぶ、家庭内文化!? 2023年4月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 出勤前のお昼ご飯の食卓の風景。 「コナンの歴史漫画でさぁ、 縄文土器と弥生土器の違いがあったじゃん? 覚えてるのだ〜れだ?」 「中一長女:は …
じゅくちょーの雑談 家族の体調不良!? 2023年4月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 新生活が始まる春。 新生活だからこそ、 知らず知らずのうちに 高ストレスがかかっていることも。 お昼過ぎに長女の通う中学校から 早退の …
子育て 過去を知る大切さ 2023年2月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 杏ちゃん先生 こんにちは!杏ちゃんです! 小学生の頃、 教室の後ろにボックスで置かれていた 『はだしのゲン』という作品。 みなさ …
子育て ワシントン・ポストの大実験!? 2023年2月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー ニューヨークの地下鉄の構内。 ランファン・プラザ駅のゴミ箱のそばの壁際。 ジーンズに長袖のTシャツ。 ワシントン・ナショナルズの野球帽をかぶった白 …
じゅくちょーの雑談 卒塾生の定期演奏会にご招待を受けました! 2023年2月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日も、スタッフの配慮もあり 遅出の出勤とさせてもらいました。 卒塾生の定期演奏会に招待され、 文理大学のむらさきホールに 初めて足を踏み入 …
子育て 子どもたちの授業参観!? 2023年2月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日は、スタッフの配慮もあり 遅出の出勤となりました。 このことより、子どもたちの授業参観に 午前と午後に参加することができました。 長女は …
子育て みんな悩みながら進んでいる 2023年1月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー いつの間にやら身体だけは大きくなった子どもたち。 それでも、大きな身体にまだまだ小さな心と、 まだまだ広くはない視野が乗っかった状態です。 人生の …
中学受験について 新年、明けちゃいましておめでとうございます! 2023年1月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大晦日も、元日も受験生にはただの同じ1日です。 今あなたが寝て過ごして夢を見ているとき、 ライバルたちは起きて学び夢を叶えようとしています。 『つ …
じゅくちょーの雑談 子どもの可能性を伸ばす十ヶ条とは!? 2022年12月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 世界的テニスプレイヤーの杉山愛さん。 そのお母様である杉山 芙沙子さん。 お子さんである愛さんを どのようにお育てになったのかを 講演などで …
子育て 叱られると笑ってしまう心理 2022年12月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 杏ちゃん先生 こんにちは!杏ちゃんです! 子どもたちの性格は、本当に人それぞれです。 必要以上に考え込んでしまう子や 人の行動をじっと見てしま …
じゅくちょーの雑談 出会いと別れ 2022年12月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 一昔前より、大学受験はかなり前倒しで 終了するようになりました。 そのことから、塾を卒業される生徒さんも 以前よりは早くなってきています。 …
子育て 何が習得できていないから学習が進まないのか!? 2022年12月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日は、スタッフの清水とともに 京都は「きらめきキッズたけのこ会」さんへと 幼児教育の研修に出向きました。 …
子育て 子どもを過小評価しない教育 2022年11月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 杏ちゃん先生 こんにちは!杏ちゃんです! 心配性で目が離せない 私が保育園や学童でアルバイトをしていた頃、 子どもたちが危なっかしくて …
子育て 自分が自分らしくいられる場所 2022年10月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 杏ちゃん先生 こんにちは!杏ちゃんです! 年齢も特性もバラバラ 受験が本格化する前に 毎週更新していた幼児教育についてのブログ。 …
子育て 実物に触れる!? 2022年10月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 日本史ガールになっている じゅくちょーの次女の妖精さん。 車での移動の際は、図鑑NEOの DVDシリーズを観るのですが、 そこで登場した蚕の …
子育て やるべきなのに、なぜやれない!? 2022年9月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー なんとなくは分かっている、 勉強する必要があることは。 でも、なぜか手につかない。 こんなことって誰にでもあります。 しかし、大人になっても …
大学受験について 生徒の内面を深く探る!? 2022年9月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大学受験において、思考習慣や面接対策は 生徒たちの内面を深く探る作業が必要になります。 対峙するのは大学の教授です。 付け焼き刃の知識が叶うはずも …
子育て 「甘やかし」が生徒の未来を奪う!? 2022年9月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 子育てにおいて、 「甘やかし」と「甘えさせ」は 非常に難しいテーマです。 しかしながら、自学力をメインに 学習塾を経営している中で、 …
子育て 台風から何を学ぶか!? 2022年9月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー とんでもない勢力のまま 九州に接近してきた今回の台風。 何事もなければそれでいいのですが、 ただ不安を募らせるだけではもったいない! 家庭の …
子育て 反抗期は、試行錯誤期!? 2022年9月8日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 反抗期。 子育て世代の親御さんであれば 悩みの一つとしてあげられるものでしょう。 過ぎ去ってしまえば笑い話。 しかし、その真っ只中の方には …
子育て 現状でも大丈夫という意識が、学ぶ意識を削ぐ!? 2022年8月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 学ぶということは、 本質的には楽しいものであり 自分の知らないことを知る喜びがあるかぎり 苦痛にはならない …
子育て 日本語が通じない!? 2022年8月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 夏の講習期間中は、 先取りをする生徒もいれば 以前の学習に内容に戻り 詰まったところまで遡ることもあります。 そんな詰まりを乗り越えるべく、 …
中学受験について 韓非の教え:人間の価値とは? 2022年6月15日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ ものの本質とは? 例え話です。 さて、100億のダイヤモンドは 自分の価値よりも遥かに低い宝石の装飾のため 世界最高の価値が安っぽく見える …
大学受験について 展開視思考とは!? 2022年6月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 思考訓練をすること? 昔、故多湖輝氏の著書「頭の体操」を読み、 頭の中で色々と考えることが好きになりました。 未だに「ああ、なるほど!」と …
じゅくちょーの雑談 むごい教育!? 2022年5月31日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 大学入試共通テストまで、あと229日! 中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ! 以前もブログに書いたことがありますが、 改めて紹介しようと思 …