国語学習について 夏休みに、読解力を鍛えよう!? 2023年7月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー さてさて、今週からほとんどの学校では 夏休みが始まります。 全ての教科の土台となる「読解力」。 しかし、一口に読解と言っても 具体的に何がで …
じゅくちょーの雑談 英検、翌年から難化!? 2023年7月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 英検協会からのビッグニュース! 2024年4月から英検が大リニューアルとのこと。 大学受験において、プラチナカードとなっている 準一級のCEFRス …
じゅくちょーの雑談 たった一文字の「ひらがな」でも!? 2023年7月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 小学生の国語教材。 助詞・助動詞の練習問題では、 たった一文字の「ひらなが」を 使い分けるという課題があります。 「が」「を」「は」「も」。 …
国語学習について 英文読解以前の問題!? 2023年7月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー じゅくちょーが加わらせていただいている 全国の個人塾塾長が集まる場では、 毎日喧々諤々と様々な議論が繰り広げられています。 最近のトピックで、 …
国語学習について 抽象度の高い文章とは!? 2023年5月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 四国の高校入試はヌルイと言われています。 確かに他県の入試状況を毎日のように 全国の塾長さん方の話を聞いていると 「徳島でよかったなぁ」 と …
国語学習について 読書のススメ!? 2023年5月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本を読むこと。 教育上、非常に有益なものであり 学力向上はもちろん 語彙力の習得に切っても切り離せない 誰もができる学習の一つです。 …
国語学習について 抽象語力×教養とは? 2023年5月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 国語の長文の出題の文章は大きく分けると ・小説文 ・説明文 ・評論文 ・論説文 ・随筆文 ・古文 その中でも、説明文が高校 …
国語学習について ズレを問われ出している!? 2023年2月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 東京の中学受験専門塾さんとの 情報交換の場において、 興味深い示唆をされている塾長さんがおられました。 「最近の中学受験の国語の小説文は、 …
国語学習について 国語の特別講座を開講!? 2022年10月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 外部生や入塾希望の方々に向けて、 『つばさ』の座席が満席の状態で、 ご入塾のご案内をお出しできない方々 に対しての特別講座です! 今後定期的 …
じゅくちょーの雑談 「糸」という漢字の由来とは!? 2022年10月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 美馬市に養蚕体験に出かけたじゅくちょー一家。 そこで思わぬ感じの語源を知ることになりました。 さてさて、どのような休日となったのでしょうか? どー …
国語学習について 読解が、めちゃくちゃ伸びてる!? 2022年9月16日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー じゅくちょー、塾講師として20年目にして ようやく読解テクニックを指導する方法として 生徒たちにより深くより実践的に伝える 方法を思いつきました! …
大学受験について 生徒の指導から学びを得る!? 2022年9月15日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 医学科を目指す生徒の指導。 志望理由書を添削するにも、 医療の知識が少なからず必要になります。 幸い、医学科スタッフが9名いることで さまざ …
国語学習について プラスとマイナスで考える!? 2022年9月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー これかの国語は、論理国語と呼ばれる 論説文が主体の国語に変わっていきます。 しかし、現代社会の中で子どもたちが生きる上で 人間関係の良好さほど重要 …
大学受験について 人生の節目と棚卸し!? 2022年9月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 今を生きる子どもたちにとって 大学受験は大きな人生の節目です。 今までの自分の行いや、自分の積み重ね、 時間を費やしてきた想いなど全てが 大 …
国語学習について 2022年度公立高校入試、国語の最頻出論説文とは!? 2022年9月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 前回は小説編でお送りしました。 今回は気になる論説文! 昨今の論説文は複雑でかつ 新傾向の問題が増えてきま …
国語学習について 2022年度第一回基礎学まであと25日! 2022年9月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー いよいよ近づいてまいりました、 徳島県の公立高校入試の明暗を分ける 第一回基礎学力テスト! 今年の問題の難易度はどうなるでしょうか? 歴史的 …
大学共通テスト 「情報」の共通テスト義務化!? 2022年9月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 国立大学協会によると、 2025年度入試より国立大学受験においては 「情報」を共通テストにて義務化するとのことです! 現高1生は、情報の教科の重要 …
国語学習について 読解の「解けない」の謎とは!? 2022年9月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 読解方法もよく分かっている。 語彙力もあり意味のいいかもできている。 それでも、国語の読解問題で 正解に辿り着けない生徒も中にはいます。 そ …
学び方 やるべきことを、テストで発揮しない不思議!? 2022年9月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 毎日のように塾にお越しになり 夏の間力を貯めてきた生徒たち。 ですが、不思議なことに毎日 口酸っぱくお伝えしていることを 頑固にも本番のテス …
国語学習について 2000文字を超える大作!? 2022年8月31日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 県内の公立高校では、 この時期指定校推薦枠の発表がなされます。 今まで共通テストや二次試験に向けて頑張ってきた 受験生たちにとっては、 大き …
じゅくちょーの雑談 忙し忙し! 2022年8月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 8月の最後といえば、 夏休みの宿題に奔走している 学生たちの姿が風物詩です(笑) しかしなにやら、『つばさ』の生徒たちは 様子が違うようです …
じゅくちょーの雑談 新たなる出会いに!? 2022年8月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 『つばさ』の目指す塾像は、 全国の個人塾の中に数多くあります。 石川県の寺子屋本楽寺さん。 京都府の明秀館さん。 岡山県のサンライズさん。 …
学び方 「教えない塾」とは!? 2022年8月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 『つばさ』は、 「脱・教える教わる教育」を スローガンにした学習塾です。 「え?塾で教えないってどゆこと?」 とお思いになるかもしれませんね …
じゅくちょーの雑談 全国模試の直し、始まる!? 2022年8月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 先週の日曜日に『つばさ』では 全国模試を実施しました。 採点も終わり、今週はその返却と 面接にじゅくちょーは大忙し。 特に国語英語専門塾であ …
国語学習について プレゼン入試の対策に奔走!? 2022年8月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 9月から一気に出願が始まる 大学入試の総合型選抜や学校推薦型選抜。 特殊型の対策に追われるじゅくちょーです。 プレゼン入試の場合、 小論文と …
プライベート 父子でデートに!? 2022年8月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 早いもので来週で夏休みも 終わりを迎えます。 息子からのリクエストで 「映画を見に行きたい!」と。 それならばと、パパ息子の二人で 夏 …
じゅくちょーの雑談 大変だからこそ、大きく変わる!? 2022年8月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 昨年度の共通テストは、 大波乱の点数となりました。 歴史上最低平均点を更新した 数学1Aのテストを筆頭に、 思考力問題を土台とした 読 …
大学受験について プレゼン型入試の憂鬱!? 2022年8月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 新しい大学入試の受験方式である プレゼンテーション型入試。 高校生にとって、先鋭的な高校以外では なかなかプレゼンを人前で行うという 経験は …
中学受験について 全国模試、開催です! 2022年8月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 昨日は、高3の超重要模試である 全統マーク模試でした。 全体的に難易度は高めとなっており、 夏に力をつけた受験生たちも 自己ベストは更新でき …
学び方 やらない理由探し!? 2022年8月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 「あ、この子伸びないな。。。」 という生徒からの質問に、 「これはやらなくてもいいですか?」 「これはやった方がいいですか?」 というものが …