国語学習について

抽象度の高い文章とは!?

じゅくちょー

四国の高校入試はヌルイと言われています。

確かに他県の入試状況を毎日のように

全国の塾長さん方の話を聞いていると

「徳島でよかったなぁ」

と感じてしまうことも多々あります。

それでも、四国では一番受験が大変である

香川県の入試問題などを見てみると、

「おお、これはかなりの抽象度だ」

と感じる文章も多く見られます。

本日は、過去問を解くことが一種の趣味でもある

じゅくちょーのちょっとした小ネタを

ご紹介しようと思います。

R5年度大学共通テストまで。あと230日!!

徳島県公立高校入試まで、あと286日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

『つばさ』は、「まちづくり協働プラザ」を応援しています!

2021年度出題:香川県国語

多くの人々は、この押し付けられた他律的な規律を内面化し、それに合わせようと固執しつつも、そうなりきれないでいる。 

そして、そこから生じた自己否定的な感情を他者へと投げつけ、「普通ではない」他者を排除しようとする。本人は「普通」になろうと頑張っているのに、「普通」ではないくせに「ノウノウと生きている」人々が許せなくなる。日本の社会は、この「普通」、すなわち、権威や権力への恭順によって個人が結びついている階層的な構造をしている。 

「普通」によって成り立っている社会には対話はない。対話をするならば、何が尊ぶべき規範であるかを議論できるだろう。それはこれまでの「普通」とは異なる規範かもしれない。だから、権威と権力に執着する者は対話を恐れる。 

さぁ、いかがでしょうか?

「抽象語」が盛りだくさんですね。

「他律的・内面化・自己否定的・恭順・階層的・規範・執着」

中学生にとっては、意外や意外

全く意味が分からないという生徒も多い言葉でしょう。

高校入試であっても、

このレベルの文章を土台として問題を解いています。

実際のところ、このレベルであれば

大人でもあまりよく分からないという方は

おられるかもしれませんね。

2022年度出題:香川県国語

社会的感受性のまず第一は、現場の事実、生活者の「意味世界」を重視し、そのリアリティから物事を見ようとする姿勢だ。 

「意味世界」とは、人が、自分を取りまく世界について、こうなっている、あるいはこうあるべきだ、と解釈しているその体系だ。決められた枠組みで物事を見るのではなく、現場の人びとの意味世界から何かを見よう、考えようという姿勢が、社会学的感受性の第一だ。 

数字で表せない、言葉や感覚で表されるものへの感性、「自然との共生」「持続可能性」といった大きな物語に収斂されないものへの感性とも言ってよいだろう。 

それぞれの地域、それぞれの人生には、決して代替できない固有の価値があり、意味がある。そこに思いをいたすことが、まずもって大切なことだ。 

入試問題が簡単だと言われている四国四県。

その簡単と言われている内容の問題ですら

このぐらいの抽象度の文章は出題されるのですね。

ちゃんと読んでみようとすると、

もしかするとめまいがしている方もおられるかもしれませんね。 

国語への危機感がある親御さん方が

『つばさ』を見つけてくださり

ご入塾している生徒さんたちが多い塾です。

想定していたであろう文章よりずっと 

難しかったことと思いまね。 

2023年度出題:香川県国語

私たちの一人一人は、ただ個人として在るでないばかりか、単に集団の一員として在るものでもなくて、意味を持った関係性のなかにある、とこそ言わなければならない。 

だからこそ、自分では社会や政治にまったく関心を持たなくても、私たちはそれらと無関係にいることはありえないことになるのである。 

むろんそれは、物理的、自然的な関係ではなく、意味的、価値的な関係である。そうした関係の中では、すべての態度、なにもしないことでさえ、いわば一つの行為になり、なんらかの意味を帯びてくる。

近年の問題になればなるほど、

当時の保護者世代の方々がメインで出題されていた

「説明文」が少なくなってきています。

最近のトレンドは、高校受験でも

評論文となり抽象度も非常に高いものになっています。

図表やグラフ、複数テキストや語句数の増加も

難化の要因ではあります。

しかし、この過去問でお分かりの通り

抽象度のアップの方が一大事であると感じます。

だからこそ、「ちゃんと読める子」は

頭ひとつ抜ける最大の要因であるのです!

ちゃん♪ちゃん♫

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

うう

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!