じゅくちょーの雑談 参考対象を1つに絞り込むこと!? 2023年7月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 子どもたちには、 本当にさまざまな学習段階があります。 その段階にあったアドバイスでなければ 無駄になるどころかマイナスにも。 適切な段階に …
学び方 100点、続出中!? 2023年7月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 今日の授業で、 返却されたテストの答案用紙を 誇らしげに持ってきてくれた生徒たち。 かなりの数、100点を取ってきてくれています! いやはや …
学び方 満点3教科!? 2023年6月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 1学期末テストが終わった中学校。 早くも返却が始まりました。 嬉しそうに持ってきてくれたテストは、 5科目中3科目が満点でした! 側から見れ …
じゅくちょーの雑談 知的好奇心の欠如!? 2023年6月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 塾講師として早21年目。 時代の変化も去ることながら、 家庭の変化はもちろん、 生徒の変化も感じるようになりました。 それは、「知的好奇心の …
大学受験について Signal For Help(シグナル・フォー・ヘルプ)って!? 2023年6月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 2020年、世界でコロナが蔓延し 世界中で自宅での生活が余儀なくされました。 その結果、家庭内暴力(DV)の相談 …
読解力 福岡県で、正答率17.4%の問題とは!? 2023年6月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 昨年度の福岡県の数学の問題。 正答率が17.4%というものがありました。 本日はその問題をなぜ、 82.6%の生徒が間違えたのか考察しながら …
じゅくちょーの雑談 勉強が嫌いになる工夫!? 2023年6月16日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー じゅくちょーは、 「勉強」という言葉を このブログでは極力使っていません。 学び・学習という言葉を意図的に使っています。 じゅくちょー自身も …
学び方 期末テストは来週から順次スタート!? 2023年6月15日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 『つばさ』の生徒層は、 本当に他地域から多く集まっており 学校の種類はバラエティ豊かです。 そのため、テスト対策期間は 生徒によってまちまち …
学び方 伸びない学び方の例え話!? 2023年6月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー じゅくちょーは日々の授業の中で、 生徒たちにいろいろな話をします。 その生徒の学び方がよくない場合、 その子の部活動や長年経験している 何か …
じゅくちょーの雑談 いつなんどきでも学びがある!? 2023年6月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 『つばさ』では、スタッフたちの誕生日を 月毎でお祝いする文化があります。 基本的には県内のいろいろなスイーツ店をめぐり シフトに入っているときに該 …
じゅくちょーの雑談 適切な目標設定!? 2023年6月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 毎月度ごとの面談をスタートし、 非常に良い流れが生まれています。 生徒たちは毎月の自分の学習を 振り返りながら翌月に向けて 改善と目標を設定 …
学び方 自分の努力が足りていないということを疑わない人!? 2023年6月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 失敗を繰り返すタイプの人は 世の中に大勢います。 もちろん、挑戦したからこその 失敗という見方もできます。 …
大学受験について 格に見合った努力!? 2023年5月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 全国的に部活動の時間というものに対して 問題意識が挙げられるようになってきました。 教員の働き方改革も相まって、 学生たちの部活時間や活動日数への …
大学受験について 新学習指導要領による、新教科? 2023年5月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大学入試改革がスタートし、 2025年度入試に改革完了となります。 まだまだ、変化の最中ということです。 今年からスタートとなる新しい教科も増え、 …
学び方 暗記にも段階がある!? 2023年5月16日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 「塾長。 Youtubeで社会は音読がいい、 って言ってたんですが、 今日の歴史総合あまりできませんでした。」 有益な情報も不利益な情報も、 …
学び方 定期テスト対策の考察!? 2023年5月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 進学後、初となる定期テストが 中1生と高1生にやってきます。 早い学校では来週からスタート。 さぁ、中1生と高1生。 今までの小学校・中学校 …
大学受験について 現実を知り始める生徒たち!? 2023年4月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 高校へと進学し、 大学への新たな目標を設定した高校生たち。 しかし、現実を知り始めるのもこの時期です。 部活動と目指す大学に必要な学習量。 …
学び方 学習方略と成績の関連とは!? 2023年4月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 東京大学社会科学研究所と ベネッセ教育総合研究所による 面白い研究結果が出されていました。 成績が上位・中位・下位層によって 学習に対する方 …
じゅくちょーの雑談 どっちの生き方であろうとも。 2023年4月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 生き方には人それぞれ、 様々なカタチがあります。 SNSの世界に触れると、 多種多様な生き方の中にも ある一定の傾向があることが見て取れるよ …
じゅくちょーの雑談 自分の価値を知っていること 2023年4月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 今日は例え話。 ある「金魚」のお話です。 テーマは「自分の価値をしっていること」。 あなたは、何に対して自分の価値を 見出しているでしょうか …
学び方 どの差が最も大きい!? 2023年4月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 才能・努力・継続・習慣。 さぁ、これらの中で 最も差が大きくなるものとは? まぁ、言うまでもないでしょうかね。 R5年度大学共通テストま …
心の有り様 何のために行動しない自分でいるのか!? 2023年3月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 例え話をしましょう。 仮に目の前に、ナイフを持った人がいたとしましょう。 その人が自分に向かって刺そうと向かってきたとします。 あなたはどのような …
じゅくちょーの雑談 目で聴く、目で話す、目で考える!? 2023年3月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 『つばさ』の学習空間は、 指導の際の声以外は 物音が一切致しません。 そんな教室の空間や雰囲気づくりを 生徒たちが担ってくれていることが …
じゅくちょーの雑談 散歩のついでで富士山に登れるか!? 2023年3月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー この春は、 たくさんの新規の生徒と親御さんと 面談をしています。 最長は3時間半もの間、 進路相談や学習相談を行いました。 カウンセラ …
大学受験について 春からがっつく生徒たち!? 2023年3月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 例年、春期講習中だけは 穏やかでゆるやかな日々を 過ごさせていただいていました。 しかし、今年の生徒たちは 目の色が違います。 この時 …
大学受験について 実際の現在地と目標までの距離!? 2023年3月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 受験当日の夕方から、 すでに高校内容に突入している 中3生(新高1生)たち。 しかし、長年の指導の経験の中で 自分の実際の学力の現在地と …
国語学習について 疑う力!? 2023年2月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 人間が「考える」という行動をするとき 同時に「問う」という行動をとります。 「問う」とは疑問に感じるということ。 感じることは感性となり、 …
子育て ワシントン・ポストの大実験!? 2023年2月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー ニューヨークの地下鉄の構内。 ランファン・プラザ駅のゴミ箱のそばの壁際。 ジーンズに長袖のTシャツ。 ワシントン・ナショナルズの野球帽をかぶった白 …
大学受験について 合理化の罠とは!? 2023年1月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 『つばさ』では、上位高校合格を目指す 優秀な生徒さんたちとも巡り合います。 縁があって指導をさせていただいていますが、 非常に頭がよくキレもある生 …
心の有り様 自分をもっと好きになる!? 2023年1月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 内閣府が実施している 「今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~」 という調査があります。 日本は相対的に諸外国の若者たちに比べると …