大学受験について

実際の現在地と目標までの距離!?

じゅくちょー

受験当日の夕方から、

すでに高校内容に突入している

中3生(新高1生)たち。

しかし、長年の指導の経験の中で

自分の実際の学力の現在地と

目標大学との距離を測ろうとしないタイプの

生徒さんもおられました。

そこからが学習のスタートだと思うのですが…

R5年度大学共通テストまで。あと310日!!

徳島県公立高校入試まで、あと363日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

じゅくちょー、2冊目の共著となる書籍が出版になりました!

ファッション受験!?

東京の中学受験専門で指導なさっておられる

塾長さんたちとの情報交換会の中で、

「ファッション受験」

なる言葉が飛び交うことがありました。

初めての言葉でしたので興味深く説明を聞いてみると、

「受からないことは分かっていても、

対外的に難関中学に挑戦したという言葉を使いたいがために

子どもに実際の学力とは到底大きく離れた難関中学を受けさせること」

をファッション受験と言うようです。

完全に被害者は子どものような雰囲気ですが、

子ども側も案外その意向を理解し、

「〇〇中学は挑戦したけどダメだったんだ。」

という言葉を使うことを免罪符として

一種のブランドを持っている気持ちになっているとのことでした。

ちょっとじゅくちょーには分からない世界です…。

大学受験合格を指導していると!?

『つばさ』は、

小学4年生から高校3年生を指導しています。

9年間という長さで一人の生徒を指導していると、

子どもたち一人一人の伸びるタイミングというものが

大きく異なることに気付かされます。

もちろん、どのような環境で学ぶか、

ということは1つの要因ではあります。

しかし、その環境が生徒にとって似つかわしくない場合、

学力という面よりも精神面が著しく偏ってしまい、

心身の成長が滞ってしまうような場面も散見します。

放っておいてもどんどんと好奇心に任せて、

新しい知識を吸収できるタイプの生徒もいます。

しかし、興味関心の幅が狭く、

特化したことに対しては対応できても

広く浅い一般的な学習内容が

全く頭に入ってこないタイプの生徒もいます。

このようなタイプの生徒にとっては、

先取りタイプの学校は合わないどころか

マイナスとなってしまいかねません。

高い目標だけを掲げても!?

情報社会となり、

子どもたちも大人たちも

ネットを探れば様々な情報が飛び交う

玉石混交の世の中になりました。

大学受験と検索するだけでも

驚くべき量の情報が一瞬にして見つかります。

そして、視聴回数を稼ぐためのYoutuberたちによる

仁義なきしのぎを削ったサムネール合戦。

センセーショナルな言葉だけが目に飛び込み、

その情報に踊らされてしまうのは、

なにも子どもたちだけではありません。

自分がどのような位置に立って、

どの方角のどのような山を目指すのかを考えるとき、

自分の立ち位置を無視する人はいないはずです。

しかし、大学受験という険しい登山を考えたとき、

なぜか自分の学力を正確に測ることなく、

とにかくおすすめの教材だけを解き進めていれば

辿り着く者だと勘違いしてしまう人も多いのです。

実際の現在地と目標までの距離を測ること。

まずは、地に足をつけてここからスタートしてみませんか?

ちゃん♪ちゃん♫

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!