じゅくちょーの雑談 全行程、5分の2終了! 2020年7月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ うぉー、めっちゃ頑張りました(笑) ターゲット1400、全単語とその意味を データとして打ち込み完了しました! チェックテスト化のプログラムを あと …
大学受験について 本日も、1時間で100語を追加暗記! 2020年7月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日に引き続き、 高1生がターゲット1900の 101~200語を見事に1時間程度で 暗記してくれました。 チェックテストは本日は96点でしたが、 合格点には達してく …
じゅくちょーの雑談 全行程、5分の1終了! 2020年7月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 中学生でも、中学の全過程を先取りしている生徒なら 参加可能な高校先取りの英単語丸暗記講座。 なかなかの進捗具合で進んでいます。 1900で作った土台も …
大学受験について 1時間で100単語暗記!? 2020年7月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 本日、高1生2名がターゲット1900の 100単語を見事に1時間程度で 暗記してくれました。 2人ともチェックテストも100点満点でした! …
自己研鑽 πとは? 2020年6月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 夫婦揃って、海外ドラマが好きです。 そして夫婦揃って、刑事物が好きです。 特に「頭をスマートに使ったドラマ」が好物です(笑) あるドラマの中の一説をご紹介しましょう。 …
英語学習について 『つばさ』の単語暗記方法とは? 2020年6月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 高校生の単語暗記法とは違いますが、 小中学生にはオススメしている単語暗記法があります。 この暗記方法が当たり前になってくると、 自然と単語が覚えやすくなっていきます。 …
国語学習について 語彙力は「なぜ?」と思えるかでも違ってくる!? 2020年6月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 面白い英語の表現で、 "It's a piece of cake." というものがあります。 直訳すると、「そりゃ、ケーキ一切れだ …
大学受験について 基礎≠簡単なこと 2020年5月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 下手に能力が高く、要領がいい生徒の落とし穴があります。 それは、基礎を簡単なことだと思い込み、 疎かにしてしまうことです。 全ての土台となる基礎の徹底が、 応用へとつな …
大学受験について 発音タイムラップ100本ノック!? 2020年4月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 県内で感染経路不明の感染者が出た場合は、 完全にオンラインでの授業に切り替えます。 その際は、オンラインだからこそできるカリキュラムに グリグリと変更していこうと …
英語学習について 英語は何から始めるべき!? 2020年3月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ とにかく、今年度の入試は簡単過ぎました。 伝え漏れ聞くウワサによると、 ある高校では例年の合格者の平均点が 40点ほど高くなる可能性もあるとのこと。 『つばさ』 …
英語学習について 令和2年度、徳島県公立高校入学試験、英語の問題考察(3) 2020年3月15日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日は英語最後の残った問題の考察・解説いたします。 大問7は残り時間との戦いとなったでしょう。 パターンとしてはい …
英語学習について 令和2年度、徳島県公立高校入学試験、英語の問題考察(2) 2020年3月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日は英語の残りを考察・解説いたします。 やはり一問一問解説を作りながら解いてみると、 ざっくり問題を見たときとは違っ …
英語学習について 令和2年度、徳島県公立高校入学試験、英語の問題考察(1) 2020年3月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 今日から2回に渡って、英語の問題考察・解説を始めます。 全国的に、英語の問題傾向は大学入試改革に合わせて変わってきました。 …
国語学習について 考え抜く力 2020年2月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 本日、京大の試験が終わりました。 精一杯戦い切った生徒を誇らしく思います。 人事は尽くしました。 あとは、天命を待つのみです。 「新中1小学内 …
大学受験について リスニングって、課題は英語だけなの? 2020年2月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ ヒヤリングという時代から、リスニングになりました。 そして、来年度の大学共通テストからリスニングのレベルが段違いに上がります。 ですが、英語が聴けるようになる前に、日本語は …
大学受験について 徳島県公立高校入試、英語の長文選択問題の特徴 2020年2月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昔は記述が多かったと、 懐かしむ親御さんも多いかもしれません。 理科や社会も暗記すれば楽勝だと、 勝ち誇ったようにお子さんにお伝えするかたも? 英語は選択問題が多くなっ …
大学受験について 令和元年度、センター試験英語、雑感! 2020年1月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日、こんな問題が出るかもと予想していた 例の形式が出てしまいました。 そうです、共通テストの問題形式です。 全部が全部ではなく、一部が新傾向問題。 そして、、昔の問題 …
基礎学力テスト 令和元年度:第三回基礎学力テスト、英語の考察(2) 2020年1月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日に引き続き、英語の考察を。 残りは長文3つです。 端的に申し上げると、 従来型の英語学習法では解けない と断言できるかもしれ …
基礎学力テスト 令和元年度:第三回基礎学力テスト、英語の考察(1) 2020年1月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 端的に、総論を申し上げます。 ごく普通レベルです。 第一回、第二回と、簡単なレベルでした。 第二回は条件英作が難しかったですが。 …
基礎学力テスト 徳島県入試問題、英語の英作文! 2019年12月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて本日は、メインディッシュの徳島県の入試問題です。 四国四県の他県の入試問題を並べてきました。 徳島県との違いはどのようなところでしょうか? …
基礎学力テスト 香川県入試問題、英語の英作文! 2019年12月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて本日は、香川県の入試問題をピックアップ! 香川県の入試は50点満点となっております。 徳島県の不明瞭な入試方式とは違い、非常に分かりやすい入試です。 さて、問題レベル …
基礎学力テスト 高知県入試問題、英語の英作文! 2019年12月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日は、四国四県の愛媛の入試問題をピックアップしました。 本日は、高知県の英作文をフューチャーしようと思います。 高知県の入試問題は、全体的に難易度は簡単な傾向です。 さ …
英語学習について 愛媛県入試問題、英語の英作文 2019年12月16日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 同じ四国の他県の入試問題を攻めていこうと思います。 特に各県の英作文を対策しておくと、本番にいい準備ができるでしょう。 さて、県外ではどのような問題を出題しているのでしょう …
大学受験について マーク模試、英語192点!! 2019年12月15日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『つばさ』の京大志望生がついにやってくれました! 筆記だけなら9割の180点台は取ってくれていました。 ですが、リスニング合算で192点の快挙を達成です! …
英語学習について 福岡で学んだ英語学習 2019年12月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 以前働いていた塾では、発音主体の英語指導をしていました。 塾生は、高校生が単語を覚えたりリスニング+ディクテーションをしている姿をよく見ているかもしれませんね。 ですが、 …
じゅくちょーの雑談 LGBT(QIA+)、そろそろテーマとしても考えてもいいのかも!? 2019年12月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 公立高校入試のテーマとしては、まだ厳しいかもしれません。 ですが、難関私立高校の受験のテーマとしては出題されてもいいのかも。 アクテ …
大学受験について 英語民間試験、国立大学が軒並み活用せず? 2019年11月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 数日前のネット記事です。 ここからご覧ください。 ・北海道大・東北大・筑波大・一橋大 ・名古屋大・京都大・大阪大・九州大 ・東京工業大など 軒並み、活用を見送ると公表 …
基礎学力テスト 2019 第二回基礎学、英語の問題考察(3) 2019年11月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 今日で2019第二回基礎学英語の問題考察は最後です。 中学生のけいすけさんが、町の子ども議会に参加したときのことを英語の授業で発表した英文です。 語数は、425語! 最後 …
じゅくちょーの雑談 2019第二回基礎学、英語の問題考察(2) 2019年11月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ では、今日は昨日に引き続き第二回基礎学の英語の後半の問題考察を! 比較的短めの英文が2つと、がっつり長めの長文が1つ。 その中にはかなり自由度の高い条件英作文が含まれていま …
英語学習について 2019第二回基礎学、英語の問題考察(1) 2019年11月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ まずは、変更点から! リスニングの大問が例年の2つから4つになりました! 難易度は? 逆に簡単になっていました(笑) リスニングの大問4 …