じゅくちょーの雑談 多学年での学習空間のメリット 2019年4月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ おはようございます! 朝一の授業開始時刻から、 下は小6、上は高3生までが 同じ空間で黙々と(本当におしゃべりしません) 3〜4時間以上学習・演習してお …
じゅくちょーの雑談 成長していく生徒たち 2019年3月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 入塾時、塾を嫌がり 家出までしていたような生徒。 現在、毎日平均4時間は 学習して帰られています。 春期講習会の日程は、ここからご確認できま …
じゅくちょーの雑談 毎日通える塾 2019年3月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 大げさではありません! 春期講習中、毎日塾に 3時間以上学習・演習して帰る 新小6生がいる訳です。 春期講習会の日程は、ここからご確認できま …
じゅくちょーの雑談 努力は、憧れの結果である! 2019年3月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 春期講習会2日目の本日、 高校入試の2次募集試験が 一部の高校で執り行われました。 春期講習会の日程は、ここからご確認できます。 2 …
じゅくちょーの雑談 春期講習会、スタート! 2019年3月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 本日も元気に、 午前中から生徒たちが 長時間学習に勤しんでおります! 春期講習会の日程は、ここからご確認できます。 2019年度『つ …
じゅくちょーの雑談 やってもうタァ〜! 2019年3月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 本日は、完全にプライベート日記で(笑) 独立開業をしてからというもの、 毎日仕事の夢を見ます。 以前勤めていた時代も 受験間際になると仕事の夢ではあ …
じゅくちょーの雑談 笑いあり、涙はなしの卒園式 2019年3月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 本日、次女が保育所を 修了いたしました。 皆さまのお陰さまで、 大きく成長いたしました。 春期講習会の日程は、ここからご確認できます。 …
じゅくちょーの雑談 思考力 > 知識量? 2019年3月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨今の識者と呼ばれる方々が、 「知識偏重ではなく これからは、思考力の時代」 と語っておいでですね。 春期講習会の日程は、ここからご確認でき …
じゅくちょーの雑談 「弱さ」と向き合うこと 2019年3月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 人は誰でも、 自分の「弱さ」に向き合うことは できれば避けたいものですよね? 春期講習会の日程は、ここからご確認できます。 「弱 …
じゅくちょーの雑談 新高1生、あと1名で定員一杯です! 2019年3月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ お陰様で、グランドオープン1ヶ月を待たずして 新高1生は、定員となりそうです。 受験学年となる中3、高3生は10名までを想定し、 その他の学年は、各6名程度を …
じゅくちょーの雑談 果たして、君にこの文章が読み解けるか? 2019年3月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 早速問題です。 もちろん、生物の知識が全くゼロの状態でも、読み解くだけで分かる問題です。 ただの日本語です。 答えを書いてあるだけの文章です。 …
じゅくちょーの雑談 犬は、なぜ「犬」なのか? 2019年3月16日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ うちの子どもたちは 動物が大好きです。 特に犬や猫が好きですね。 (じゅくちょーは深海魚が大好きです) うちの子どもたちは、 2週間に1度 …
じゅくちょーの雑談 ジャネーの法則(大人と子どもの時間の感じ方は反比例) 2019年2月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ ジャネーの法則とは、 「人間が感じる時間の長さは、年齢と反比例の関係にある」 というものです。 たとえば、10 …
じゅくちょーの雑談 作業脳(某K文脳) 2019年2月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ いきなりですが、クイズです! 「船には、羊26頭と山羊10頭が乗っている。この船のキャプテンの年齢は?」 さてさて、15秒ほど解答に至る道筋を考えて …
じゅくちょーの雑談 本日も盛況なり! 2019年2月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 日曜日ですが、生徒たちはわんさかおいでになります。 受験生たちだけではなく、小学生も中2生もいらっしゃいました! 日曜日に授業を設定していると、 非常 …
じゅくちょーの雑談 池江璃花子さんに学ぶ、逆境への向き合い方 2019年2月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 私は中2の時、交通事故に合いました。 その手術の際に輸血に助けられたのです。 過去に輸血の経験のある者は、献血ができません。 もちろん、骨髄バンクにも …
じゅくちょーの雑談 タイプ別、本番に強い子への声かけ 2019年2月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 自分の、またはお子さんの性格のタイプは分かりますか? 積極的、引っ込み思案、楽観的、悲観的。 これら4つのかけ合わせで、本番に強い子になるための関わり方が見えてきま …
じゅくちょーの雑談 『甘やかし』と『甘えさし』 2019年2月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ お子さまを『甘やかし』ていませんか? 逆に、しっかりと『甘えさし』てあげていますか? この言葉には明確な違いがあります。 『甘やかし』…子どもができる …
じゅくちょーの雑談 ひとりgreen bird(町中お掃除活動) 2019年2月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ こう見えて(どう見えて?)、お掃除が好きです! 塾内もできる限り清潔に保ちたく思っています。 本日は、2月かと思うほどぽっかぽかでしたので、足を伸ばして近隣 …
じゅくちょーの雑談 正解 2019年2月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「君の名は。」で一躍有名となった"RADWIMPS"というバンドがいます。 インディーズの時代から好きなのですが、彼が行ったあるNHKでのイベントが非常に面白かったのでご …
じゅくちょーの雑談 なぜゲームは楽しいの? 2019年1月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 生徒によくする話です。 「買ったばっかりのポケモンを始めた時に、ポケモン全種・全技・全アイテム・最高レベル・無限のお金が揃ってたら楽しいかな?」 生徒たちは …
じゅくちょーの雑談 塾長の人生観 2019年1月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「無名兵士の言葉」という題に訳されている詩があります。私が人生において大事にしている詩です。 私が訳したものですので、一般的な和訳とは異なるかもしれません。 以 …
じゅくちょーの雑談 おっちょこちょいな塾長 2019年1月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ コーヒーが好きです。1日に1Lは飲むかもしれません。 自分で豆を選び、毎回豆から擦り、毎朝コーヒーを淹れます。 一日中、高温のまま保温できる水筒を見つけ、それに入れ …
じゅくちょーの雑談 音楽の話でも 2019年1月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 声に人生がのっかているような女性シンガーが好きです。 男性シンガーも好きですが、どちらかというと男性はバンドサウンドの方が好きかもしれません。 本日は、セン …
じゅくちょーの雑談 年末年始特別基礎学力テスト対策講座、二日目! 2018年12月31日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 大晦日だよ! ガキ使も始まろうとする今宵、黙々と淡々と自分との闘いに向かい合う受験生がいる訳です! いやはや、本当に頭が下がります。 …
じゅくちょーの雑談 掃除の上手い子は、成績も伸びる!? 2018年12月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 掃除が好きというより、整理整頓や細かなところを念入りに磨き上げるのが好きなタイプです(笑)よって、時間だけが多くかかり、全体的には綺麗になっていなかったして妻に叱られること …
じゅくちょーの雑談 展開視思考会(2) 2018年12月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ ではでは、昨日の故多湖輝氏の「頭の体操」からのクイズの答え合わせから。 合せ鏡は知っていますか?合せ鏡の間に人が立つと、自分の姿が永久に反射し続けているよ …
じゅくちょーの雑談 志望校・進学先の選び方?(1) 2018年12月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「先生、志望校ってみんなはどうやって決めてるん?」 「ほうやなぁ、まずキミの将来どうしたいかを聞かせてくれる?」 「うーん、プログラミングとかパソコンとか、情報 …
じゅくちょーの雑談 学習の土台となる『素養』とは? 2018年12月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「先生、三角比がよく分かりません。」 「ほな、まず比の確認からしとくわな。 Aさんが16個のみかんを持っています。 Bさんが8個のみかんんを持っています。 …