学び方 何度も何度も、繰り返す。何度も、何度も。 2020年8月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょーは、全く同じ問題を 何度も繰り返すことは、 あまり好きではありません。 同じ単元のものを、 違う角度から繰り返すことで、 別視点からの演習により 実戦で …
学び方 頑張る生徒たち! 2020年8月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 塾に来て頑張るのは当たり前かもしれません。 ですが、塾ですら頑張れない子もいるのが事実でしょう。 『つばさ』の生徒たちを背中から見ていると 何やら嬉しくなってくるのは何故 …
子育て 世界の国名を覚えて遊ぶには? 2020年8月15日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 最近の子どもたちのお気に入りは、 古今東西・世界の国名です。 お風呂の中でも、ベッドの上でも 食卓であっても、車の中でも ちょっとした待ち時間でも クイズを出し合って …
学び方 ボーッとすることの効果とは? 2020年8月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ GAFAという言葉をご存知でしょうか? G: Google「グーグル」 A: Amazon 「アマゾン」 F: Facebook「フェイスブック」 A: Apple「ア …
学び方 見せたい姿とは? 2020年8月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 明日の単語丸暗記講座、 近隣でのコロナ感染者情報を受けて 急遽延期とさせていただきました。 模試直前でもあり、 実施後にはいい影響を与えられていたはず。 ですが、悔し …
スタッフ紹介 スタッフに聞いてみました(6) 2020年8月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ スタッフへの質問3日目。 今日は初めての塾講師としての 教務に携わる中での気づきを 語ってもらいました。 やはり、いろんなことを考えながら 指導してくれていることが …
大学受験について 長時間学習が当たり前になる生徒たち 2020年8月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 時間の関係で、1時間半程度で 帰宅する生徒がいると、 「えっ!?何しに来たん!?」 「今、来たばっかりやん!?」 という目を向ける生徒たち(笑) 3時間は、小学生でも …
大学受験について 高校における英単語の重要性とは? 2020年8月8日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 来年度(現高3生)の入試から、 大学共通テストに変わります。 一言で何が変わったと言えば、 『キミはちゃんと読めるの?』 ということを問われているのです。 国語や英語 …
大学受験について 500点満点とな!? 2020年8月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょーの尊敬する塾、 藍住の雄「碩学ゼミナール」さん。 塾長の衣笠先生には本当に 色々とご指導いただきお世話になっています。 この度、500点満点が生徒さんで …
学び方 音声入力の技術向上とこれからの時代とは? 2020年8月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ スタッフのTylor先生が言いました。 「じゅくちょー、この入力作業って、 音声入力にできれば、めっちゃ 楽にできるんじゃないですか?」 彼女は天才です(笑) …
大学受験について 英単語を深く染み込ますには? 2020年8月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 英語を英語のまま聴いて、 理解できる英単語力。 そうできれば理想ですよね? でも、できないと思っていませんか? いやいや、 もうできている単語もありますよね? …
大学受験について 医学部生たちの目のつけ所とは? 2020年8月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「頭がいい」「賢い」と言われてきたであろう 医学部医学科のスタッフ6名。 何らかの共通項はないのかなぁと考えると、 「目のつけ所」が一般的な生徒たちとは 全く違うことに …
大学受験について 高校で転落するための学習法とは? 2020年7月31日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 学ぶということを、 「ふんわり分かったこと」と 同じことだと思っている生徒もいます。 「だいたいでオーケー」と 学習において思っているのなら、 高校から転落する土台づ …
大学受験について 一発逆転を狙うには? 2020年7月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ まず、このブログの題で 飛びついてしまったあなた。 おそらく、失敗しか待っていません。 楽して受験で一発逆転は、 起こり得ない事実だからです。 …
学び方 最近接発達領域とは? 2020年7月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 教育学を学んだことがある方は、 ヴィゴツキーという名前を聞いたことは 1度ならずはあるかもしれません。 氏の提唱した、学習における 「最近接発達領域」を土台に 『つば …
大学受験について ターゲット丸暗記講座に向けて 2020年7月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 8月14日(金)-15日(土)に向けて、 ターゲット丸暗記講座の詳細を詰めています。 ですが、なんとターゲットに改定が入り、 旧改訂版の暗記カードや単語帳が 手に入らな …
子育て 子どもの目と芽を育てるには? 2020年7月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 子どもたちの興味関心は、 日ごとに変わっていくこともあります。 図鑑を好きになってもらいたい、 読書を好きになってもらいたい。 これは与えるだけでは 不可能なことなの …
子育て 割合の概念を習得するには 2020年7月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 小学生の算数の中でも 最も重要な概念の一つが「割合」です。 これは何も「%」だけを指すものではなく、 一定の割合で増えていく「変化の割合」もそうですし、 単位当たり量の …
学び方 原義を調べるとは? 2020年7月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 今日の授業の中で、 「原義」という言葉を知らない高校生が多くいました。 驚きますし、考えられません。 なぜなら、電子辞書を使ってその子たち全員が 単語を調べていたからで …
子育て 思考の柔軟性とは? 2020年7月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「じゅくちょーの雑談」の方の続きとなります。 「地頭がいい」とは「思考の柔軟性が高い」ことだと仮定すると、 思考を柔らかくするにはどうすればいいのでしょうか? 学習能力を …
じゅくちょーの雑談 地頭とは? 2020年7月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 地頭(じあたま) あまり聴き馴染みのない言葉かもしれません。 教育に携わる人ならよく使う言葉かもしれません。 「この子は地頭が悪いから」 この言葉を …
大学受験について 共通テスト・社会科目のオススメ教科とは? 2020年7月16日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 特に高2生たちは頭を悩ませることでしょう。 理科系ならば、物理or化学か生物or地学。 社会系ならば、現社or地理か、日本史or世界史。 倫理or政経or倫政も考えられま …
学び方 体験・経験不足からくる学力低下とは!? 2020年7月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 皆さんの周りには、 駄菓子屋さんはありますか? 遠足のおやつの金額制限も、 子どもたちの算数の力を増やすことに 一役買っていたように思うのです。 …
スタッフ紹介 スタッフに聞いてみました(3) 2020年7月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 本日は、新たなスタッフも2名加わったことで またまた『つばさ』講師たちに色々な質問を投げかけてみた 第三弾をご紹介しようと思います。 いろんなスタッフたちの学び方の 違 …
大学受験について 子どもが家庭で集中できない原因とは? 2020年7月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 全国の塾長さんたちと情報交換を させていただいています。 コロナ禍の中で、オンライン指導の 事例の多くを学ばせていただきました。 そんな中、とある事例を多く伺うことで …
学び方 正しく相手に質問するには? 2020年7月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ スタッフのTylor先生が 指導の中で気づいたことを フィードバックしてくれました。 それは、「質問の仕方に傾向がある」ということでした。 とてもいい着眼点だと思います …
プライベート メダカの学校 2020年7月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 近所の用水路でメダカをとる毎週末。 色々な場所で子どもたちが発見してくれます。 長女は時間ができれば用水路に出向き、 毎日のように採集に励んでいます。 このことを通して …
国語学習について 正解にたどり着くための「根拠」とは? 2020年7月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日、スタッフと一緒に 第一回√Routeプロジェクトを行いました。 平方根:Rootは、根っこであり、「根拠」も示しています。 学習において、問題の正解へと至るルールが …
子育て メンタルを強くもつためには? 2020年7月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ そもそも、メンタルが強いって何でしょうか? どういう状態がメンタルが強いのでしょうか? では、強くなるための要因は何なのでしょうか? そして、メンタルはどのようにして鍛え …
大学受験について 手帳を使ったテスト対策とは? 2020年7月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『つばさ』では、フォーサイト手帳なるもので 日々の学習管理を行っています。 テスト対策もこの手帳を主体に計画を立てていき、 残された日数だけではなく、時間までを出してから …