大学受験について 城南高1生のコミュ英対策!? 2019年5月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 中間考査10日前ですが、 城南の高1のコミュ英は 一度も授業をしていないとのことです! ELEMENT採用ですが、 教科書を使ったことがないらしい? …
基礎学力テスト 学習計画の正しい立て方 2019年5月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ いよいよ、中間考査が始まります! 城東高校はあと3日、 その他の近隣高校は あと11日となりましたね。 2019年度『つばさ』の …
大学受験について 実力テスト対策日の祝日です! 2019年5月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 高校別の英語の進み具合は、 北高が別格で速く、 市高は非常に遅く、 城南・城東は標準的な進み具合です。 2019年度『つばさ』の …
大学受験について 全国学力テスト中3の英語の問題がヤバすぎる! 2019年4月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ これですよ!? これ、高三でも普通に書けない子、 いますよね〜! 2019年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。 …
大学受験について どのくらい勉強すれば難関大学に合格するのか? 2019年4月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 東進衛星予備校さんが 難関大学の受験合格者485人に アンケートを実施した結果、 平均4044時間というデータが得られたそうです! …
大学受験について 流暢(りゅうちょう)性の罠 2019年4月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 私たちの脳には 解答を見てすぐに理解できた問題を 完全に頭に入ったものとして捉え、 もうそれ以上学ばなくても大丈夫だという バイアスがかかります。 …
大学受験について 新高校生のオススメ英語学習習慣 2019年4月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ とにかく、 まずは圧倒的な 単語力を付けましょう! 話はそこからです。 2019年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。 …
大学受験について 新高校生のオススメ学習習慣 2019年4月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 予習と復習の割合を 「3:7」もしくは「2:8」で 行うことをオススメします! 2019年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。 …
じゅくちょーの雑談 Don't think. FEEL!!! 2019年4月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ "ブルース・リー"の「燃えよ、ドラゴン」の名台詞、 ”Don't think. Feel." は有名ですが、 その続きの言葉を 皆さんはご存知でしょうか? …
国語学習について 劇的に国語読解が解けるように!? 2019年4月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 遠方は鳴門から通ってくださっている 国語の読解が苦手だと仰っていた男子生徒。 本日の授業の演習にて、 すでに入試本番レベルの読解問題を ほぼ満点まで解け …
じゅくちょーの雑談 多学年での学習空間のメリット 2019年4月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ おはようございます! 朝一の授業開始時刻から、 下は小6、上は高3生までが 同じ空間で黙々と(本当におしゃべりしません) 3〜4時間以上学習・演習してお …
国語学習について 「OODAループ」って何!? 2019年3月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「PDCAサイクル」はよく耳にしますか? 計画"Plan"・実行"Do"・評価"Check"・改善"Action" の頭文字をとった1950年代に日本で生まれた …
じゅくちょーの雑談 「弱さ」と向き合うこと 2019年3月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 人は誰でも、 自分の「弱さ」に向き合うことは できれば避けたいものですよね? 春期講習会の日程は、ここからご確認できます。 「弱 …
大学受験について 国立大学二次試験、開幕! 2019年2月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 現状の徳島県の大学受験のトレンドは、 センター有り推薦での大学進学です。 自分の周りは、センター有り推薦で一足早く合格し、 受験勉強から解放され野に放 …
じゅくちょーの雑談 タイプ別、本番に強い子への声かけ 2019年2月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 自分の、またはお子さんの性格のタイプは分かりますか? 積極的、引っ込み思案、楽観的、悲観的。 これら4つのかけ合わせで、本番に強い子になるための関わり方が見えてきま …
大学受験について 面接練習で伸びる子どもたち 2019年2月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 現在、鳴門教育大学志望と徳島大学志望の面接指導をしています。 面接練習回数を重ねるにつれ、洗練され、自分の言葉で自分を鼓舞している様子が伺い知れます。 実践 …
大学受験について 徳島大学センター有り推薦出願状況 2019年2月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 国公立大学での出願状況が出揃ってきましたね。 東京医科歯科大学はアレでしたが、地元徳島大学でも色々な変化がございます。 まずは、出願状況をご覧いただきましょ …
国語学習について 国語の文節の落とし穴 2019年1月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 小学校では、文節を区切るには「〜ね」で区切ると教えられます。 しかし、中学校の文節の問題(中1で習います)は、そうは問屋が卸さないのです! 例えば、以下の文 …
国語学習について 読解力向上には、要約力を向上させよう!(2) 2019年1月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『要約』するとは、文章のポイントを短くまとめて示すこと。 または、長い文章のポイントを短くまとめて示した文章のことです。 もう少し具体的にしてみましょう。 …
国語学習について 読解力向上には、要約力を向上させよう! 2019年1月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 「で?」「つまり?」「ってことは?」 これらの言葉をよく言われるなぁ、という方は『要約力』が不足している可能性は大きいと言えるかもしれませんね。 まずは、『 …
国語学習について 書店さんでの自分に合った教材の選び方 2019年1月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 結構な教材マニアです。塾業界の教材展示会も舐め回すように教材を吟味します。 徳島市では、マルナカさんの宮脇書店の教材コーナーは激アツですね(笑) 小松島市で …
大学受験について 志望理由書・面談指導ラッシュ! 2019年1月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ センターは終了しました。ここからが、合格までの最後の詰めとなります。 高校受験では大きなウェイトは占めてはいない面接ですが、大学受験ではそうではございません! …
大学受験について センター本番を迎えるキミへ 2019年1月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 今まで生きてきた中で、 「誰」と、一番長く話しをしてきただろう? 今まで生きてきた中で、 「誰」に、一番勝ちたいと思ってきただろう? 今まで生きてきた中で、 …
国語学習について 小学生から国語を伸ばす習慣(3) 2019年1月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 連日、「小学生から国語を伸ばす習慣シリーズ」を続けておりますが、本日でラストです!以下は語彙とその他のスキル・習慣との比較データです。ご覧ください。 …
国語学習について 小学生から国語を伸ばす習慣(2) 2019年1月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 獲得した語彙数の差で、成績の差が優位になっているデータをお見せ致しました。 本日のは、以下の情報を提示したいと思います。ご覧ください。 脳が丸暗記を …
じゅくちょーの雑談 掃除の上手い子は、成績も伸びる!? 2018年12月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 掃除が好きというより、整理整頓や細かなところを念入りに磨き上げるのが好きなタイプです(笑)よって、時間だけが多くかかり、全体的には綺麗になっていなかったして妻に叱られること …
国語学習について 大学入試共通テスト・プレテスト結果(速報値) 2018年12月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 出ましたよ!出ました! 11月に行われました共通テストの結果がです! まずは、こちらをご覧くださいませ!!! 国語の正答率、46. …
大学受験について 2020年大学入試制度改革、英語の衝撃! 2018年12月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ みなさん、ご存知でした!? 2020年の大学入試改革でセンター試験廃止後の共通テストでは、英語の配点200点の内、リスニングが100点になっている事実を〜〜〜 …
大学受験について 志望校・進学先の選び方(3) 2018年12月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ オッス!またまたオラ、じゅくちょー。 「なぜ学ぶのか?」このテーマを小学五年生男子の生徒が、掴みかけてっぞ!オラ、えれ〜おでれ〜たなぁ〜! 自分の将来のこと …
大学受験について 志望校・進学先の選び方(2) 2018年12月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ オッス!オラ、じゅくちょー。 小学5年の男子生徒、神様の上の界王様のまだ先に大界王様の存在を知って、えれ〜驚いてっぞ! 諦めたくなってる気持ちを、どう前向き …