国語学習について 文章を「読み解く」ということ 2020年12月8日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『つばさ』は演習塾です。 そして、スタッフが全ての採点を行う、 超アナログで面倒くさいことを行う塾でもあります。 採点をすると、生徒の答え方が分かります。 答え方を見れ …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト社会の問題分析 2020年12月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日は社会の問題分析を。 教え子である卒業生が、現在社会の講師をしています。 その子がわざわざ分析をしてくれ送ってくれたので …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト理科の問題分析(4) 2020年12月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日最後となる4回目は『物理』を。 第二回基礎学では、 中2の発熱と中1の浮力が出題されました。 第三回では、100%中3の …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト理科の問題分析(3) 2020年11月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日で3回目。 今回は『化学』の分析&解説を行います。 第二回基礎学では、順当に中1化学と 中3化学が出題されました。 第 …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト理科の問題分析(2) 2020年11月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日は2回目の分析&解説を。 今回は『地学』です。 第三回の基礎学の範囲が発表され、 天体は出題されないこととなりました。 …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト理科の問題分析(1) 2020年11月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、本日からは4回に渡って 第二回基礎学力テストの理科の問題分析を 分野別単元別で行ってまいります。 全体的には、『簡単』でした …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト英語の問題分析(3) 2020年11月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さぁ、本日で英語の問題分析&解説も終了です。 残り2つの長文大問6と大問7です。 英作文の課題がある大問6。 ラストの長文は少し面 …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト英語の問題分析(2) 2020年11月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日、リスニングの解説を行いましたので、 本日は文法系問題と、1つ目の長文の解説を。 平均点の情報提供が集まり出しました。 このブ …
基礎学力テスト 令和2年度:第二回基礎学力テスト英語の問題分析(1) 2020年11月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ ではでは、英語の問題分析タームとなりました。 毎日の分析のアップ、頑張ります! まずは初見としては、「簡単」だったという感想です。 …
じゅくちょーの雑談 令和2年度:第二回基礎学力テスト国語の問題分析(3) 2020年11月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さぁ、さて残りの問題分析です。 ラストは小説(随筆)と作文です。 今回の随筆はなかなかテーマが面白ものでした。 では、いってみまし …
国語学習について 令和2年度:第二回基礎学力テスト国語の問題分析(2) 2020年11月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日に引き続き、令和2年度の第二回基礎学 国語の問題分析の後半をしていこうと思います。 後半戦は、古典と小説と作文です。 ですが、 …
国語学習について 令和2年度:第二回基礎学力テスト国語の問題分析(1) 2020年11月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 全体的には第一回同様に、問題難易度的には 『やや簡単』 と言えると思います。 ところどころに、『ちゃんと問題読んでる?』 との意 …
基礎学力テスト 令和2年度、第二回基礎学力テストの感想 2020年11月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 全部の問題を一通り見てみました。 うーむ、生徒が言うほど数学も難しくなく、 数学が得意な生徒は少なくとも 88点はとっておいて欲しい問題です。 他は、本当に簡単でしたね …
基礎学力テスト 11月入塾で131点アップ!? 2020年11月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ ちょっと衝撃です! 11月入塾の生徒ですが、 体験期間を入れて約1ヶ月の指導期間で 前回の第一回基礎学力テストから なんとなんとの131点アップの快挙を はたしてくれ …
基礎学力テスト さぁ、明日ですよ! 2020年11月17日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 早いもので、 明日が第二回の基礎学です! 前日となる今日、 どのように過ごすことがお勧めかを 書いてみようかと思います。 12月の冬 …
基礎学力テスト 11月度から入塾の受験生!? 2020年11月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 11月が始まってから入塾した中3生がいます。 体験期間中で1週間と入塾して2週間。 第一回基礎学では50点も取れなかった英語。 平成29年度の過去問では91点を。 そし …
基礎学力テスト やってもやっても伸びない子の特徴とは? 2020年11月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 毎日のように演習に次ぐ演習。 大量の問題をじゅくちょーが採点し、 できなかった問題もそうですが できた問題に関しても、 なぜその答えとなったのかの根拠を問います。 こ …
基礎学力テスト 平成28年度の第二回基礎学英語も難しいぞ!? 2020年11月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 先日、英語の腕試し力試しをしたいのなら 平成26年度の第二回の過去問をお勧めしました。 ですが、実は28年度の問題の方が難しいのです(笑) まずは、腕鳴らしとして26年度 …
基礎学力テスト 今年の第二回基礎学は、範囲が狭いからこそ!? 2020年11月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ コロナ禍のなかで、例年とは違ったテスト範囲。 社会では公民のテスト範囲が 例年と比べると非常に短くなっています。 他の教科でも若干の範囲縮小があります。 となると、濃縮 …
基礎学力テスト 平成26年度の第二回基礎学英語の過去問 2020年11月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 近年の英語の基礎学は、 かなり簡単になってきている気がします。 英語が得意と勘違いすることも あるかもしれないほどの難易度です。 英語に自信がある生徒さんは 平成26 …
基礎学力テスト 過去問演習ターム! 2020年11月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 今日は午前から、採点ラッシュもラッシュ。 クタクタですが、まぁ元気にやっております。 じゅくちょーは寝つきが悪く、 忙しい日に限ってなかなか寝付けず 毎度ながら3時間睡 …
基礎学力テスト ノビテク・のびてく・伸びてく 2020年11月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 今日は中3生たちの過去問ラッシュ! 何年度分コピーしたか分かりません(笑) でも、点数は覚えていますよ! そうです、80点は下回っていないのです! 80点から90点台が …
中学受験について ライバルがいることの恩恵とは? 2020年11月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『つばさ』には、 医学部合格を目指す生徒たちが数多くいます。 中1生〜高2生、そして既卒生と 幅広い仲間・同志たちがいるのです。 年齢は関係ありません。 同じ目標を持 …
基礎学力テスト 復習の大切さとは? 2020年11月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『つばさ』では、かなりの演習量を行います。 その演習によって、 「分かったつもりになっていたこと」を 「解ける状態にまで持っていくこと」を目指しています。 ですが、演習 …
国語学習について 中学時における国語という教科の分析 2020年11月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 全教科に関係してくる国語。 文字でテストができている以上、 国語は全ての教科の土台です。 ですが、国語という教科の全体像から考えると 文章読解のみが該当すると言っても過 …
基礎学力テスト 基礎学の分析をすることで分かること 2020年11月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ おそらく公立高校受験指導をされている塾では 講師が全国の公立高校の問題を解くことは 当たり前になっていると思います。 その経験値が溜まっていくことで、 基礎学の問題が公 …
中学受験について こうやって学んでいませんか!? 2020年10月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 毎日のように、塾の公式LINEに問い合わせや 受験相談・学習相談が入ってきます。 あるお悩み相談の返答をご紹介しようと思います。 おそらく、ブログをお読みの方も 共感し …
高校受験について 徳島市内、公立高校募集定員80人減少!? 2020年10月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 徳島県教育委員会の発表です。 ここから 市内で80人分の減少は大きいですね。 早速詳しく人数を見てみましょう。 本年度の入塾生は定員に …
高校受験について 今年も高校が1クラス分募集が減る!? 2020年10月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 風の噂で、小耳に挟みました。 もしかすると、徳島市内の公立高校(もしくは市立高校)で 1クラス分の定員を減らすかもしれません。 こうなると、また今年の徳島市内の受験は …
中学受験について 考える余白を与える、とは? 2020年10月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ パスカルは、 「人間は考える葦だ。」 と言いました。 葦とは、水辺に群生する弱々しい植物の代表です。 人間は、弱く儚い生き物であるが、 考えることができる、という …