国語学習について 読解指導が増えてきた!? 2020年10月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 中3生もそうですが、 高校生からも現代文指導、 特に読解指導を希望される生徒たちが 増えてきました。 読解テクニックなどはたくさんの方法がありますが 答えは本文中に書 …
国語学習について 読解の危機!? 2020年10月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 小中高と指導をしています。 採点や質問応対、ヒント等を伝える中で 「語彙力」に関して 恐ろしいほどの危機感を感じる場面が 増えてきたように思います。 …
大学受験について 仕組みや構造の理解とは!? 2020年10月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 世界的な幼児教育で提唱されている 『具体物に豊富に触れること』。 なぜ、具体物に触れておくことが 幼児期からの発育にプラスの影響を与えるのでしょうか? それは、人は抽象 …
基礎学力テスト 令和の基礎学問題分析をして分かることとは? 2020年10月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 明らかに時代は変わりました。 今年の策問者が特に優れているだけなのかもしれませんが、 受験生たちへ明確な意図を持って作っています。 それは、丸暗記教育からの卒業と言えるで …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト理科の問題分析(5) 2020年10月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 理科の問題分析ラストの5回目は、 今回一番難しかった中2化学の大問6! できるだけ簡単になるように解説を書いてみます。 さぁ、最後 …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト理科の問題分析(4) 2020年10月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 理科の問題分析4回目は、今回最高難度の「化学」! 悔しいかな、「難しかった」と言わざるを得ません。 小学算数で基本的には理科の計算は …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト理科の問題分析(3) 2020年10月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 理科の問題分析3回目は「物理」をば! 苦手な生徒も多い分野でもある「物理」。 中1は「光・音・圧力・浮力・バネ」など。 中2は「電 …
じゅくちょーの雑談 令和2年度、基礎学力テスト理科の問題分析(2) 2020年10月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 理科の問題分析1回目は「生物」。 本日は「地学」に焦点を当てて解説をしてみます。 もう一度繰り返しますが、理科という教科は もう暗 …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト理科の問題分析(1) 2020年10月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 全体的に言えば、「ひねった問題」が多い印象です。 思考力問題に相応しい、問題と言えばそれまでですが。 それにしても、今年の理科の策問 …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト英語の問題分析(4) 2020年10月8日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、残り1つの長文解説です。 3つ長文があり、最後の最後が一番長い。 1ページ全部が長文となっています。 心が折れることなく、 …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト英語の問題分析(3) 2020年10月7日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ さて、残り2つの長文をやっつけていきましょう。 大問6と大問7です。 今日も長文一つだけの解説。 理科の分析に入っていくためにも、 …
基礎学力テスト 令和2年度、基礎学力テスト英語の問題分析(2) 2020年10月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日に引き続き、英語の考察を。 残りは長文3つです。 端的に申し上げると、 従来型の英語学習法では解けない と断言できるかもしれ …
基礎学力テスト 令和2年度、第一回基礎学力テスト英語の問題分析(1) 2020年10月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ うーん、点数的には満足いかない生徒も 多くいらっしゃるのでしょうけども、 問題難易度的には、 『やや簡単』 と言わざるを得ない問 …
国語学習について 令和2年度、第一回基礎学国語の考察!(2) 2020年10月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日に引き続き、令和2年度の第一回基礎学力テスト国語の 問題分析と考察の後半戦です! 日曜セミナーの第一回目で、 日曜も元気に出勤しております! 果たして、次はいつ休め …
基礎学力テスト 令和2年度第一回基礎学力テスト、問題速報! 2020年9月30日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 生徒たちからかき集めた情報を、 お伝えしておこうと思います。 記憶を頼りにまとめたものですので 不確かなものとはなりますが、 目安にはなるかもしれません。 …
国語学習について 今年度は、あと5名で締め切らせていただきます。 2020年9月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ お問い合わせと面談、 体験授業が沢山入っております。 ありがとうございます。 責任を持って、受験生たちを送り出すためにも 少し早 …
英語学習について 来年度の教科書改定での英語の変化とは!? 2020年9月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 来年度から大幅な教科書改定が中学校で行われます。 中学生の英文法の中には、現在では高校での学習内容の 「原形不定詞」や「仮定法」などが降りてきます。 それほど難しい文法で …
国語学習について 第一回基礎学力テストの国語の傾向を知っていますか? 2020年9月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨年度から、入試と同様の出題傾向に変わりました。 大問1に語句知識を問う問題が独立して出題。 それほど、難易度が高いわけでもありませ …
基礎学力テスト 第一回基礎学、理科の問題大予想! 2020年9月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 毎年、恒例のじゅくちょー阿部の大予想。 いさぎよく、8題を予想します。 ですが、今年は中1中2の範囲からと限定され、 予想に頼りすぎた場合のリスクも大きくなります。 責 …
基礎学力テスト 合宿の成果なのか!? 2020年9月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 昨日終了した、24時間の単語講座。 そして、昨日の今日で授業は再開。 参加してくれた中3生も元気に塾に来てくれています。 じゅくちょーは本調子ではないもの、 ボケボケし …
基礎学力テスト やったことがないことをやってみる勇気 2020年9月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ やったことがないことを やってみることで、 人は自信の芽が生まれていきます。 しかし、やったことがないことを やってみるためには勇気が必要です。 自分で決めたこと、「 …
大学受験について 自分が頑張ることで与える影響 2020年9月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 人は誰しも、前だけを向いて歩いてはいけないものです。 前をむけず、自分の足元だけを見てしまうことも。 その時は、周りを見ることもができません。 世界で一番自分が悩み不幸で …
基礎学力テスト 驚きの成長!? 2020年9月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 入塾時は、英語と理科がとても苦手だった生徒。 英語も中学内容を全範囲終え、 全国模試では8割超えを。 そして、中1中2の理科の全範囲をやり直し、 今日から第一回の基礎学 …
中学受験について 算数・数学で読解力を高めるには? 2020年9月14日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 問題を解く、解決するために必要な「読解力」。 これは、何も国語だけの課題ではありません。 文章で書かれているものであれば全て、 そして意外かもしれませんが、 算数・数学 …
成績発表 全国模試で頭角を表す生徒たち! 2020年9月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 第一回基礎学に照準を合わせ、 テスト範囲がまだ中1中2の内容が色濃い 8月度の全国模試を実施いたしました。 夏から積み上げてきた学習の成果が 大きく現れた生徒たちもいま …
基礎学力テスト 第一回基礎学力テスト英語の対策とは? 2020年9月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ コロナ禍における、 2020年の第一回基礎学力テスト。 テスト範囲も短い中で、 より深い内容が問われる可能性もあります。 まずは、文法。 重点的に対策方法を語ってみた …
大学受験について 教務合宿に向かいます! 2020年9月9日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 『つばさ』の教務を盤石のものへと 高めるために、スタッフたち7名を連れて 神山温泉での合宿を行います! 神セブンたちと共に、 生徒たちの第一志望校合格を叶えるための …
基礎学力テスト リベンジ・新ターゲット1400丸暗記講座! 2020年8月27日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 8月のお盆期間に実施予定だった2日間で24時間の日帰り合宿。 基本的には高校生対象で、 ターゲット1400の単語帳を一冊丸ごと丸暗記することを目指すものです。 延期となっ …
中学受験について 『つばさ』オリジナル√Route、着々と! 2020年8月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 9月のスタッフ研修合宿に向けて、 学習√Routeの大まかな概要の見通しが 立ち上がってきました。 本当にスタッフに恵まれて、 嬉しい限りです! …
中学受験について 抽象化の代名詞、単位変換とは? 2020年8月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ 具体物に触れて、 どれだけ過ごしてきているか。 10cmや1m、100mや1kmが 数字だけではなく感覚的に どのぐらいの長さなのかが 分からないで単位変換に詰まって …