学び方

そのまま使う?!

杏ちゃん先生

こんにちは!杏ちゃんです!

今年度の『つばさ』には、

昨年度よりも小6の生徒さんが多く来てくれています。

その分、同じテキストを解く人数が増えるので

みんなが大体どの問題で間違えているかを

見ることができます。

ここ最近、数人の生徒さんが同じ間違いをしている問題が、

理科の「太陽と月」の分野。

私も当時苦手だったので、

この分野の問題がくるとドキッとします。笑

では、どのような問題で

生徒さんたちが間違えているのか見てみましょう!!!

(1)次の問題に答えなさい。

月を観察しました。下の図は、左半分が光った月の様子を表しています。

では、太陽の光が当たっている部分はAとBどちらでしょうか?

みなさんは分かりますか?

問題文にも「左半分が光った」とありますし、

図を見ると左側が黄色になっているので

答えはAです!!!

しかし、この問題でBと答える生徒さんを

多く見かけるのです。

どう見ても左が光っていますし、

問題文にも記載されているのになぜだろうと疑問に思い、

生徒さん本人に理由を聞いてみました。

すると、『テキストの解説にそう書いてあった』というのです。

その解説部分を見てみると、

確かに、太陽は右側に記載されており

それに対応した月の図がありました。

しかし、解説に載っている太陽の位置が右だからといって

今回与えられた問題が同じとは限りません。

月は、月自体が発光している訳ではありません。

それでも光って見えるのは、

太陽の光が月に反射しているからです。

つまり、光っている面の方に太陽があり、

そこから光が当てられているということです。

その理解をせずに、解説と同じ形の月を見つけて

同じ方向に太陽があると決めつけて問題を解いてしまっている

生徒さんが多かったのだと気付きました。

とても素直な考えだなと思いつつ、

思考停止になっていないか心配になる出来事でした。

私が学生の頃は、

“とにかく暗記”で乗り越えてきたタイプなので

気持ちはとても理解できます。

しかし、その先の苦労も知っています。

その方法では、定期テストでは成績が良くても

模試や試験で本当に点数が取れないんです。

暗記して使う知識もありますが、

問題の意味を考えずに

覚えた知識をそのまま使うことはやめましょう!!

出題者は引っ掛けてくることもあります。

まんまと罠にかからないようにしましょうね!!!

杏ちゃん先生

今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!