大学受験について

「志」はあるのか!?

じゅくちょー

日本の教育は、今まさに

転換期を迎えています。

学力偏重の時代から、

その高い学力で何を成そうとしているのか、

このことを求める受験になってきています。

すなわち、「志」が求められているのです!

大学共通テストまで、あと155日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

じゅくちょー、2冊目の共著となる書籍が出版になりま!

志を胸に!?

志望理由書の漢字の中には、

「志」という字が含まれています。

大学入試における「志」とは何を指すものなのでしょうか?

案外、この部分をおろそかにして

志望理由を書いてしまっている生徒が非常に多いのです。

現役の大学助教授をしながら、

小論文指導を生業としている

埼玉県の雄飛会は潜龍舎の佐藤先生によると

「志とは、自分がどんなことに問題意識を感じ

それをどのようにして解決していきたいか。」

であると語っておられました。

「問題意識」を何に感じる人間であるか!?

すなわち、大学でどのようなことを学び、

その学んだことを通してどんな社会問題を

解決していきたいかを述べるのが「志」の部分だということです!

あなたの志望理由書には、

この部分は含まれているでしょうか?

自分のやりたいことや将来のキャリア設計ばかりを

書き連ねていやしませんか?

そのやりたいことや叶えたいことは、

志望する大学でなければ叶えられないことでしょうか?

その大学で学んだことを通して、

この問題を解決したいというものにつながっているのなら

大学側の教授も納得の志望理由となるでしょう。

先行きの不透明な時代だからこそ!?

時代は、答えのない問いに対して

どう解決を図ろうとするかを考えられる人材を

求めるようになりました。

それは、大学側であっても同じです。

まだ見ぬ研究に取り組み、

社会に役立つか分からない研究に打ち込んだ結果

それが何かしらの役立つことにつながると良い

という希望的観測で大学は研究をしています。

不透明で不安定、不確実で不明瞭な時代。

その中にあって、問題意識や改善意識は

確実なものとなります。

何を解決したいのか、どんな問題に取り組みたいのか、

誰を助けたいのか、どんな困難に立ち向かうのか。

ここが明確な生徒が来てくれることを

大学側は求めているのです!

あなたの志は、何ですか!?

ちゃん♪ちゃん♫

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式