学び方

進級テスト対策をどう進めるか?

 

特に新中1生の対策が重要です。

新中2中3の進級テストは、年間で一番簡単になるからです。

小学生の頃のテストは、ほぼ全てが単元別です。

小学内容の全範囲からの出題のテストは、

全国模試でも稀になります。

 

じゅくちょー
じゅくちょー

どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 新高1生募集は締め切りました新高2生新高3生あと若干名です。
  • 新中3生あと4名新中2生あと2名新中1生あと3名が定員です。

 

そもそも、学習の単元名を知っていますか!?

 

算数であれば、平面図形や空間図形。

場合の数や単位当たり量と聞いて、それぞれの内容を明確に思い出せますか?

問題を見たときに、「あっ、あの単元だな」と気づけることが、

攻略の大きな第一歩となります。

 

最近では、単元の垣根を超えた問題も出題されるようになりました。

それぞれの単元の特徴を知り、注意点と要点を掴んでおくこと。

問題演習をするときには、ただ単純に解くのではなく、

単元ごとのポイントを掴んでいくように心がけましょう。

 

では、ポイントとはどのようなところ!?

 

国語指導でも最近は非常に感じることです。

「要約」ができない生徒がとても多くなりました。

一番伝えたいこと、一番注意しなければならないこと、

問題や解説を読み、これらを受け取ることができなければ

学習しているとは正直言えないでしょう。

 

文章を読み、解説を読みながら

「ここが無くなっても、意味は伝わるな」

「ここが無くなれば、この文章の意味が無くなってしまうな」

と言うことを考えながら常に読むことで、

要約力や同時に思考力も磨かれていきます。

 

受け身になりすぎているから要点が見えないのか!?

 

学校の授業でもそうですが、

「ポイント」を考えずに授業を受けているとするならば

苦痛でしかないと思うのです。

ですが、それが「当たり前」となっており、

忍耐力だけが育っているような気がします。

 

学習時間を終えて、

「自分は今日はこんなことが分かるようになり、

このような問題が解けるようになった」と思えて

立派な学習時間を過ごしたと言えるでしょう。

 

『つばさ』の2年目のスタート、

学び方にこだわって指導して参ります!

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加 [CP_CALCULATED_FIELDS][CP_CALCULATED_FIELDS_VAR name=””]