大学受験について 大学一般前期試験まで、あと5日!? 2025年2月20日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大学入試も一般前期試験まで あと5日まで迫って参りました。 分厚い赤本を片手に、 時間を測って真剣に向き合い、 解答解説を読み込む姿。 …
合格発表 徳島大学理工学部、2名合格いただきました‼︎ 2025年2月6日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日、 徳島大学理工学部の学校推薦型選抜Ⅱの 面接免除による合格発表がありました。 『つばさ』からは2名の …
大学受験について 面接練習から見えてくる、日本の現状!? 2025年2月5日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 一人ひとりとの面談を通して やりたいことを見つけることから始まり、 大学のリサーチを一緒に行いながら やりたいことや学びたい分野における 課 …
大学共通テスト 高2の全統共通テストマーク模試!? 2025年2月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 学校にもよりますが、 県内の多くの高校が本日 全統共テマーク模試を 実施しています。 高2生たちにとっては、 高校入学してから一番重要 …
大学受験について 東京外国語大学の後期入試!? 2025年1月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大学受験戦略は、 ここから大きくプロの力が 発揮されるタームとなります。 共通テストの持ち点を最大限に 利用できる受験を組み合わせ、 …
国語学習について 令和6年度、共通テスト国語現代文はいかに!? 2025年1月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日は、共通テストの理系日程が 執り行われ終了しました。 生徒たちも、ドキドキの自己採点を しているころでしょうか。 じゅくちょーは、国語の …
大学共通テスト 令和6年度、共通テスト英語リーディングはいかに!? 2025年1月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日は、共通テストの文系日程が 執り行われました。 明日が理系科目なので、 生徒たちには初日のことは切り替 …
大学共通テスト ついに、満点!? 2024年12月23日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大学受験生たちはこの土日で、 本番と同じ日程で模試を執り行いました。 高校によっては、本番と同じ受験会場となる 大学での模試を経験し、別の高校では …
大学共通テスト 大学入試、女子枠に次いで男子枠も!? 2024年12月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 大学入試のトレンドは昨今、 総合型選抜入試という推薦入試に 大きくシフトしています。 その中でも、理系大学における「女子枠」と共に 家政大学 …
大学共通テスト 令和7年度、共通テスト英語の新傾向問題!?(2) 2024年11月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 前回の引き続き、 今回は共通テストの英語における 新傾向問題第二弾となります。 どんな問題が新たに出題され …
大学共通テスト 令和7年度、共通テスト英語の新傾向問題!?(1) 2024年11月10日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 令和6年度の高3生は、 新傾向の共通テストで受験を経験する 初年度の学生となります。 試行問題にて、どのよ …
大学受験について 東大受験指導の下準備!? 2024年7月31日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 夏の面談を経て、 『つばさ』では東大合格を目指す生徒が 2名うまれることとなりました。 高1生と中2生。 いくら時間があっても足りないですが …
大学共通テスト 「情報」は必須なのに、配点は0点の大学!? 2024年7月4日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 昨日に引き続き、 膨大なデータ分析の結果見えてきた 大学や学部別の「情報」の扱いについて お伝えしていこうと思います。 テーマになっている、 …
大学共通テスト 『情報』の国公立大学の扱いはいかに!? 2024年7月3日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー まだ、明確には「情報」の 扱いを発表していない大学も あるにはあります。 じゅくちょーも、 とりあえず分かっている大学の 取り扱いをま …
大学共通テスト 共通テストまで、あと200日!? 2024年7月2日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー あれよあれよと、 共通テストまで あと200日となってしまいました。 1日4時間学習するのなら、 あと800時間。 10科目受験であれ …
大学受験について 英語における、形容詞と副詞の理解!? 2024年7月1日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 生徒たちは、 国語の文法においても 英語の文法のおいても 意味で理解することを 積極的に行いません。 そのため、 品詞の理解が非 …
大学受験について 「えっ、そうだったの!?」英語の "ever" 攻略法!? 2024年6月28日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 英語を勉強していると、 "ever" という言葉によく出会いますよね。 でも、この小さな単語、実は奥が深いんです …
じゅくちょーの雑談 日本さかな専門学校!? 2024年6月13日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー じゅくちょーは、おさかなが大好きです。 生徒のみんなはお馴染みの光景ですが、 スーツの下にはおさかなTシャツや 深海魚Tシャツを着て指導をしていま …
大学受験について スタッフのおすすめ教材!? 2024年5月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 今日は、 Miana先生の学生時代に 使っていた教材のおすすめ記事となります。 どんな教材を使って医学科へと 現役合格をしたのでしょうか? …
大学受験について 新生活からの学習方法改善のススメ!?(1) 2024年5月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 新年度が始まり はやくも2ヶ月が経過しようとしています。 新しい生活に慣れてきたところで一度、 自分の勉強の仕方を見直してみてはどうでしょうか? …
国語学習について 新高校1年生が、今すべきこと!? 2024年3月26日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 徳島県の高校入試において、 国語の出題傾向はかなり特徴があります。 他県の国語の問題の様に、 国文法が固定して配点が多くないことで 高校入試 …
合格発表 感動の合格報告!? 2024年3月21日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー ようやく本日は、 国公立大学の中期・後期試験の 合格発表の日となりました。 午前発表の大学と午後発表の大学。 『つばさ』からは2名の受験者が …
大学受験について 新高校生への進学指導!? 2024年3月19日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 新高校1年生たちが、 高校の学習内容を先んじと 塾が開くと同時に雪崩れ込んでいます。 大学受験はもうこの時期から 2027年の1月までの約1 …
大学受験について 令和6年度、新学期のスタートです! 2024年3月18日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 数日間のお休みをいただき、 パワーを蓄えたじゅくちょー。 新学期のスタートとなりました。 春期講習会の目的は、 生徒によってまちまちです。 …
大学受験について 国公立大学後期入試、終了! 2024年3月12日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 長期に渡った大学受験の戦いも、 本日で全日程が終了しました。 9月入試という制度もあり、 まだ大学入試の方式はありますが 一般的な入試はひと …
大学受験について いよいよ、最後の戦いが! 2024年3月11日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー さて、明日で大学受験の全ての日程が 終了することになりました。 ここまで戦い抜いてくれた生徒たちには 本当に感謝しか言いようがありません。 …
合格発表 10倍を超える倍率の結果はいかに!? 2024年2月29日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 教育員会ホームページに公立高校の 出願情報が掲載されました。 https://nyuushi.tokushima-ec.ed.jp/wysiwyg/fi …
大学受験について 直前対策、功を奏する!? 2024年2月25日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー スタッフが作ってくれた、 自由英作文のための最強の型 「ASO構文」。 過去問分析から、 資料読み取り特化英作文の型 「じゅくちょー構 …
大学受験について 積み上げてきた練習回数!? 2024年2月24日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー いよいよ、 国公立大学一般前期試験まで 1日となりました。 直前まで塾にこもり、 いつもと同じ生活を送る受験生。 全員が受験タイプが異 …
大学受験について 急に変わる試験傾向!? 2024年2月22日 Abe Tsubasa 徳島国語英語専門塾つばさ じゅくちょー 本日も東京にて 受験をしている生徒がいます。 どんな気持ちで受験をしたのでしょうか。 そして、受験を終えすぐさま ファーストインプレッション …