基礎学力テスト

基礎学の輪郭が見えてきた!

じゅくちょー

様々な塾の生徒さんたちから得た

情報を繋ぎ合わせることで、

問題の全体像が見えてきました。

壮大なパズルを紐解いてみようと思います!

大学共通テストまで、あと58日!!

第二回基礎学力テストまで、あと56日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ!(R4年度も更新中!)

じゅくちょー、2冊目の共著となる書籍が出版になりました!

国語・数学はどうだ!?

簡単だったとの生徒からの評価の国語。

漢字の読みが厳しかったという生徒もいれば

語句系の知識問題は楽勝だったというものも。

よくよく聞いてみると、

文法問題が長文まで含めると2題あったようです。

品詞を問う問題や、活用形を問う問題。

国文法を疎かにしていると

結構難しい問題だったようですね〜。

数学に関しては、時計を使った連立方程式の問題や

二次関数の座標をtに置いた問題がかなり難しかったようです。

問題を正確に覚えている生徒の話を再現してみると

医学科のスタッフでも舌を巻く問題だったようです。

丁寧に図示をして考えることで、

問われていることが見えてくるような難問だったようですね。

英語・社会は!?

英語は、第一回で気を引き締めお直した生徒たちも多く

あらかじめ注意して解かなければならないと

覚悟を持って臨んでいたこともあり

1回目よりも簡単だったという感想が多かったです。

文法問題や会話選択問題も、

それほど引っ掛けのあるような雰囲気でもなく

長文も読みやすく英作文も標準的なレベルだったとのこと。

社会は、公民でそこを突いてくるか、

という問題もあったようですが、

全体的には地理も歴史も解きやすく

公民だけがネックと感じた生徒もいたようです。

理科はどうだった!?

予想通り、教科書の隅々まで問われるような選択肢があったようで

私も生徒からその選択肢の名前となる植物が、

問われているものに該当するかどうか分かりませんでした。

しかしながら、

消去法で考えると解答には辿り着くような雰囲気でしたので

総合力が問われるような形式だったのかもしれません。

化学の範囲では中学受験のような

複雑な問題があったようで、困惑していた生徒もいます。

5教科ともの話を総合するに、

第一回よりも数学以外は簡単になったような雰囲気ですね。

前回よりも大きく点数を伸ばせるか?

はたまた、自分の手応えに対して

思うような結果が出せない生徒もいるかもしれません。

早くて明日が返却です。

楽しみです!

ちゃん♪ちゃん♫

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!