今日のあんちゃん

裏の裏はおもて?

杏ちゃん先生

こんにちは!杏ちゃんです!

本日、中3の生徒さんが解いていた

第二回基礎学力テスト過去問の

国語の丸つけをしていました。

解答を見ていると、大問2の最後にある

棒線部が示している部分の理由を説明しなさい

という問題で逆の意味を持つ文章を

答えに書いていることに気が付きました。

問題は以下の通りです。

「幼児教育の観点でいうと

Aは使わない方が良いとある。

しかし、それはナンセンスである。」

問題:棒線部の理由を答えなさい。

ここで答える筆者の主張としては、

Aをマイナス面で捉えた理由でしょうか?

それとも、Aをプラス面で捉える理由でしょうか?

先ほど例に出した生徒さんは、

Aをマイナス面で捉えた理由を

答えにしていました。

答えが間違った原因として考えられるのは、

否定の表現が続く文章だったということ。

「〇〇しない、ということはナンセンスである」

ここから分かることは、

筆者は「〇〇しない」ということを

否定しているということです。

つまり、「〇〇した方が良い」という

プラス面を押し出した理由を

答えなければなりません。

ちなみに、ナンセンスとは

意味がないことや、ばかばかしいことを指します。

そもそも、ナンセンスが

否定している言葉だと知っていないと

答えることができません。

阿波弁の「あるでないで(訳:あるでしょ)」が

他県の人からすると「あるの?ないの?」と思うように、

ややこしい言葉や曖昧な言葉の意味を知って

文脈を判断できるかどうかが

この問題に正解するためのポイントとなります。

もうすぐ第二回目の基礎学力テストが

実施されますね。

テストや試験の本番こそ

時間に追われて焦ってしまうことが

多くなってしまいます。

焦ってしまうと、

いつもより文章を雑に読んでしまうことも

あるかもしれません。

裏って書いているから裏だなと決定する前に、

他の表現で言い換えられていないか

きちんと見てみましょう!!!

普段から言葉の意味を理解して

丁寧に読むことを心がけましょうね!!!

杏ちゃん先生

今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式