『2021年度、第一回基礎学力テスト国語の分析(2)』
大学入試共通テストまで、あと84日!
公立高校入試まで、あと137日!
第二回基礎学力テストまで、あと26日!
中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ!
情報解禁!じゅくちょー共著の書籍は、コチラからご予約できます!
さぁ、本日は国語の論説文の解説をしたいと思います。
後半は、論説文と古文、そして作文です。
論説文は理科の知識との重ね合わせ。
そして古文は、社会の知識との重ね合わせでした。
難しくはないのですが、新傾向が出ています。
では、見ていくことにしましょう!
大問3:論説『はやぶさ2』より:川口淳一郎
宇宙の話を中心とした、鉄という素材の歴史と今後の展望の内容。
化学の知識が土台としてあると、内容がより掴みやすくなる文章でした。
文末に、【資料】と【ノート】という、まとめ内容が添付されており
その内容からの補足的な要約問題も出題されている、
最近よくあるタイプの問題となっています。
(1)は、接続詞の適語選択問題。
ア: また イ: だから ウ: つまり エ: ところが
四段落目と五段落目の間の( )となっています。
五段落は、前の内容から考えると「反意的な」内容となっています。
逆説の接続詞を考えると、
答えはもちろん「エ」となりますね。
(2)は、内容説明問題。
傍線部①「かなり高度な技術」とあるが、筆者はどのような点が高度な技術であると言っているのか。「酸素」という言葉を使って、「点」に続くように十五字以上二十字以内で書きなさい。
この設問では、「〜な点」という形で答える必要があります。
そしてまず、「何が」高度な技術と書いてあるのかを見てみると、
二段落目の冒頭、「鉄鉱石から鉄を作るのは〜、」とあります。
解答の骨組みとして、
「鉄鉱石から鉄を作るのは、〇〇な点で高度な技術である。」
という部分を答えることになります。
(3)は、傍線部の理由を問う問題。
傍線部②「それは宇宙から飛んできたわけです。」とあるが、そう考えられる理由として最も適切なものを、ア〜エから選び、記号で答えなさい。
ア 地球上に存在する鉄隕石は、酸素が取り除かれた状態であると考えるのが妥当であるから。
イ 地球上に存在する鉄鉱石は、宇宙空間においてすでに製鉄されていた可能性が高いから。
ウ 地球上に存在しないはずの金属の鉄は、宇宙から来た鉄隕石と考えるのが妥当であるから。
エ 地球上に存在しないはずの金属の鉄は、ヒッタイト文明の頃発見された可能性が高いから。
この問題は分かりやすかったですね。
設問文がすでに解答を誘導している感もあります。
答えは、「ウ」ですね。
(4)は、傍線部の内容を問う問題。
傍線部③「こうした隕石」とは、どのようなものを指すか。最も適切な言葉を、本文中から五字以上十字以内で書きなさい。
「こうした隕石」→「どのような隕石」
と答えるフォーマットが予想できます。
ということは、「〇〇な隕石」と書かれている部分を探せばいいわけです。
七段落目の冒頭に書かれていました。
よって答えは、「地球に落ちてくる隕石」ですね。
(5)は、傍線部の内容要約問題。
傍線部④小惑星の「資源を利用する」ことについて、本文と【資料】からわかったことを、【ノート】にまとめた。
【ノート】
<小惑星に注目>
・利用が期待される資源…( A )
・M型小惑星はいわば( B )である。<小惑星の資源を利用する利点>
・( C )を経なくても金属を取り出すことができる。
・( D )を節約することができる。
1)【ノート】の( A )に当てはまらないものを、ア〜エから1つ選び、記号で答えなさい。
ア:鉄 イ:ニッケル ウ:鉄鉱石 エ:揮発性物質
これは本文からも【資料】からも、明らかです。
答えは、「ウ」ですね。
2)【ノート】の( B )について、M型小惑星を比喩を用いて表現している言葉を、本文中から探し、六字で抜き出して書きなさい。
「いわば( B )である」とあるので、言い換え表現を探すだけですね。
十段落目の一行目に、「いってみれば〜」とあります。
その直後の「天然の精錬所」が答えとしてふさわしいですね。
3)【ノート】の小惑星の資源を利用する利点として、( C )( D )に当てはまる言葉をそれぞれ五字以上十字以内で書きなさい。
( C )は、「〜しなくても」とあるので、
本文中で似た表現を探すことから始めましょう。
そうすると、十段落の四行目に
「複雑な精錬工程を行わなくてもよい〜」とあります。
このうちの必要な部分の「複雑な精錬工程」が答えとなりますね。
( D )は、「〇〇を節約することができる」とあります。
【資料】の中には、「コスト」という言葉を繰り返し使っています。
単純に「コストを節約する」では字数が足りません。
ベストなものは、【資料】の七行目の「宇宙開発のコスト」ですね。
論説の考察:簡単であるの一言
超簡単です。
すぐに解答の根拠も見つかるイージー問題ばかりでした。
この問題に関しては満点だった生徒も多いことでしょう。
次回は、古文と作文の分析を行うことにしましょう。
お楽しみに〜!
ちゃん♪ちゃん♫
学校