英語学習について

徳島県高校入試、英語の考察

 

リスニングに新傾向が!

 

ちょっとひねった問題が多い印象でしたね。

 

じゅくちょー
じゅくちょー
どーも、徳島国語英語専門塾つばさ、阿部でございます!

 

リスニングが1題増え、3題の出題に。

 

かつ、話題を聞き自分の意見を書くという

 

英作文の要素も入っていました。

 

英語学力、新時代ですね!

 

ですが、特段難しくはなかったのですが(笑)

 

題問4は、例年通りの文法と会話文選択問題。

 

4-(1)-(a), (b) は語彙選択文法問題。

 

共に非常に簡単でした。

 

4-(2)-(a)〜(c) は会話選択問題。

 

(a) は “I’m just looking.” を見れば

 

「いいえ、結構です。」は楽勝でしょう。

 

(b) は “~ a girl holding a racket …”で

 

テニスはほぼ確定。それ以外はギャグです(笑)

 

(c) も爆笑必至の問題。テスト中にクスリとできれば

 

しめたものでしたね。

 

「今日はママの誕生日だろ。先週、お前に

 

一緒にケーキを作るように頼んだじゃないか」

 

「ごめん、忘れてた。【 4-(2)-(c) 】」

 

選択肢が笑えます。

 

ア:「じゃあ、パパにバースデーカードあげるね。」

イ:「じゃあ、朝ごはん食べるね。」

ウ:「じゃあ、宿題するね。」

エ:「じゃあ、すぐに手伝うね。」

 

ね?笑えるでしょ?

 

4-(3) は並べ替え問題。

 

並べ替えは、基本的には難易度が高め。

 

と言っても、中3の後置修飾系か

 

間接疑問文系か疑問詞to不定詞の

 

パターンが多めです。 

 

そして、メインディッシュの5、6、7問。

 

全て基本的には長文です。

 

長文と言っても、長さはまちまちです。

 

題問5は、文章自体は161語。

 

問題文で120語でした。

 

(2)の内容正誤問題は、

 

本文の内容を組み合わせて選ぶ問題でしたので

 

少し難易度は上がる感じです。

 

そして、(3)-bは分からなかった生徒も

 

いたかも知れません。

 

問題文から読み取って答える問題でした。

 

 

常々、生徒たちには口酸っぱく言っておりますが、

 

「下線や問題の前後だけで解ける問題は良問ではない」と。

 

全文を高速で、かつ正確に読む訓練をしておかなければ

 

大学共通テストの全部長文の問題で、足元を救われます。

 

テクニック重視で演習を作業化してきた生徒にとっては

 

不幸な時代です。指導者の罪は大きいですよね。

 

難易度的には、「中の上」レベル。

 

 

では、題問6。長文自体は短めの162語。

 

問題文も32語と少なめですが、ここは

 

徳島お得意の条件英作文タームです。

 

長文自身も、語句を本文中から考えて

 

書き抜くタイプの若干難しめのパターン。

 

次の問題も、「題」を文章全体から読み取り、

 

相応しいものを選ぶ問題。得意不得意に別れますね。

 

条件英作文は、徳島県は例年難易度は高くありません。

 

中1中2の英文法で十分対応できるレベルですが、

 

そもそも日本語ですら文章を書くこと自体に

 

苦手意識がある生徒にとっては書きづらい

 

ものだったかもしれませんね。

 

以下のような条件英作文でした。

 

“Which is interesting?” と外国人に聞かれ、どれを勧めるか25~40程度で書け。文の数はいくつでもよい。

●折り紙:鶴(crane)を作る。

●ひらがな:自分の名前を書く。

●琴(koto):日本の曲を演奏する。

「ひらがな」が、若干難しめになりそうですね。

 

“I think that origami is interesting for you.(8)

You can make a crane with a piece of paper.(18)

You will learn about Japanese cultures by making it.(27)”

 

こんな文章であれば、黄色の下線を相応しいものに変えると

 

大丈夫そうですね。

 

 

そして、最後の長文が6段落構成の513語の大作です。

 

・1段落:12語  ・2段落:87語 

・3段落:65語  ・4段落:137語

・5段落:125語  ・6段落:87語

 

問題文も全部で161語と、目を通すだけでも大変です。

 

解くのが遅いタイプの生徒の皆さんは、

 

全部解ききれなかった人もいるかもしれませんね。

 

(1) は、文挿入問題。

 

与えられた文をどこに繋げば違和感なく繋がるか。

 

難易度は高くはありませんでした。

 

(2) は、英問英答問題。

 

(a) は、Yes / No 解答。

 

(b) は、美術部員が学校新聞作成に対して

 

何をしたかを英語で書く問題。

 

それほど難しくありません。

 

(3) は、内容正誤問題。

 

アは内容からして×。

イは主語が違っているので×。ちょいムズ。

ウは内容が違うから×。

エが正解。

 

(4) が、意欲的な問題。

 

自分が学校新聞を作る立場なら、

 

どんなことを題材にして書きたいか、を

 

6語以上の英文で書く問題。

 

ここで自由英作文を持ってくるのは

 

なかなかシビれる問題づくりです。

 

受験生からすると、飛ばしたくなる問題ですね。

 

 

そして、(5)は内容要約問題。

 

長文全体を短くコンパクトにまとめ直す

 

比較的難易度が高くなる傾向の問題です。

 

(a)は意味から考えると、1つしか定まらないので

 

簡単でしたが、(b)が難しい。

 

抜き出しなっているので、探せば分かりますが

 

時間が差し迫った中で選び出すのは

 

解き慣れていなければ時間との戦いです。

 

最後に(6)の内容正誤問題で正しいものを2つ選びます。

 

そもそも長文全体を読めていなければ、

 

解答を選ぶのが難しいのです。

 

兎にも角にも、長文を読むスピードが

 

速くなければ80点突破は難しいでしょう。

 

 

硬派で堅実な英語力が求められています。

 

皆さんはいかがだったでしょうか?

 

 

その他の問題の考察も進めていきますね!

 

 

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

 

たろー
たろー
個別相談会も開催予定だよ〜!詳しくはコチラです!

 

 

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

 

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

 

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!