国語学習について

頭の中の辞書とは?

 

じゅくちょーは、犬を飼っています。

名前は「アベタロウ」です。

あなたは『犬』という言葉から、どんなイメージを連想するでしょうか?

何でも構いません。

15秒以内に思いつくまま、少なくとも3つ以上を挙げてみましょう!

 

じゅくちょー
じゅくちょー

どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 高3生あと2名で定員です。
  • 高2生あと2名で定員です。
  • 高1生募集は締め切りました
  • 中3生あと5名(今年度の中3募集は10月末まで)
  • 中2生あと3名で、定員です。
  • 中1生あと4名で、定員です。
  • 小4-6生あと若干名、お受けいたします。

 

誰でも、自分の頭の中の辞書を持っている!?

 

「犬」という一つの言葉。

あなたの頭の中にある辞書では、いくつのイメージが浮かんだでしょうか?

じゅくちょーは、以下の通りです。

  1. 忠実
  2. 人間好き
  3. よく寝る
  4. しつけ次第
  5. 利口
  6. 家族
  7. かまちょ
  8. かわいい
  9. 手入れが大変
  10. 散歩が大変

などでしょうか?

 

言葉の意味付けが、考え方の土台を生む!?

 

今、世界で話題になっている「黒人」への警官の殺害の問題。

「黒人」という言葉に対する、その人の頭の中の辞書イメージが、

そのままその対象に対するイメージとなります。

 

育ってきた中で育まれる頭の中の辞書。

そのあなたの持つ辞書内の言葉のイメージが、

ポジティブかネガティブかどうかで

一つの言葉に対する行動が変わってくるのです。

 

「学ぶ」、これにどんなイメージを持つか!?

 

じゅくちょーは意図的に「勉強」という言葉をほとんどつかません。

会話の中では使っても、ブログの文字では使わないようにしています。

それは「勉強」の中に含まれる「制」「要」「盗」「奪」という

「強いる」イメージが、自分の中にあるからかもしれません。

 

使用するのは「学ぶ」「学習」などですかね。

「学ぶ」という言葉の意味付けをポジティブなものへと変えていけば、

「やらされる」から「自分で決めてする」と変えていけます!

 

教科学習でよく聞く言葉。

「覚えとったらええんよ。」

「やっとけばええんよ。」

意味付けどころか、意味を考えさせない言葉かけ。

 

これじゃ、やる気にもならなければ、頭の中の辞書は広がりを持ちませんよね?

どうやって語彙力を増やし思考力を高め、学力をのばすというのでしょう(笑)

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加 [CP_CALCULATED_FIELDS][CP_CALCULATED_FIELDS_VAR name=””]