本日は、昨日終了した植松努さんの
講演会の振り返りをしてみます。
講演内容は、グラフィックレコードで
まとめてくれました。
このお仕事をしてくれたのは、
この4月まで一緒に指導をしてくれていた
なんと杏ちゃん先生です!
彼女は新たなスキルで他者に
貢献してくれています。
今日は、そんなお話です。
日本の現状からこれからの未来を考える!?
現在の日本は、人口減少社会です。
その中で、人類で初めて人口減少を
政治家も国民も含めて経験しています。
あまり言葉が多いと、
このグラレコから情報を引き出せませんね。
よくよく観察して推察してみてください。
ちがうはステキ!?
「ちがうはステキ」
「勇気を出して人に頼ろう」
「自由であるために他人の自由を守ろう」
本当にステキな言葉がたくさん並びました。
植松さんの考えや行動の土台には、
「だったらこうしてみたら?」
が根付いているような気がしますね。
だったらこうしてみれば!?
チームで仕事をする上で、
・相談
・お願い
・感謝
が欠かせないという植松さん。
失敗は悪いことではない。
あきらめずに、だったらこうしてみればで
考え続けること。
乗り越えて工夫すること。
大切なエッセンスが含まれていますね。
明日に続きます!
ちゃん♪ちゃん🎵
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!
じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、
『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル〜親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』
が発刊されました!
徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!
ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)
そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、
『自学力の育て方』も絶賛発売中です!