大学受験について

面接練習ラッシュ!?

じゅくちょー

今日も今日とて、面接練習です。

じゅくちょーの20時以降の時間は

高3生たちの面談練習に当てられます。

大人と改まって話す経験も多くない生徒たち。

しかも、人生の進路を他者に説明するわけです。

そりゃ緊張もすれば頭も真っ白になりますね。

今日は、そんなお話です。

「思うは招く〜夢を持つ全ての人へ〜」:植松勉講演会まで、あと60日!!

R5年度大学共通テストまで、あと123日!!

徳島県公立高校入試まで、あと167日!!

第一回基礎学力テストまで、あと20日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

『つばさ』は、「まちづくり協働プラザ」を応援しています!

言葉を紡ぐ!?

生徒の前に立ち、

16年間はほぼ毎日授業をしてきました。

毎日繰り返して、何時間も。

そりゃ、これで人前で話すことが苦手になるほうが

難しいというものでしょう(笑)

しかし、同じような経験を積み重ねても

授業が上手いかどうかは

皆さんが実際に学校で経験してきたことを思い出すと

関係のないようなことであるような気がします。

誰に対して、どのように、何を目的として

言葉を届けるのか、言葉を紡いでいくのか

このことが大事になってくるのでしょうね。

覚えたことを語るだけの面接!?

無下に学校教育の指導をしても意味はありませんが、

それでも子どもたちへの発話を促すタイミングが

現在の日本の学校教育には少なすぎるように感じます。

俗にいうアウトプットの量が少ないのです。

記憶の構造も種類があり、

年代によって得意不得意の差も大きくなります。

自分のしたいことを自分の言葉で語ること。

思った以上に子どもたちには難しいこととなります。

なぜなら、エピソードや意味で学習をせず

丸暗記による作業学習が永遠と強化され続けて

過ごしているからです。

対話を通して面接力を高める!?

面接は一種の対話です。

大学側と学生側が質問を通して対話をし、

その人となりを評価するものです。

自分の中にどのような経験が眠っており

自分の中にどのような想いが眠っているか、

自己との対話も重要な作業となります。

面談練習を経て生徒たちは一回りも二回りも

成長していきます。

大変ではありますが、日々成長していく生徒たちの姿は

頼もしくも楽しくもありますね。

ちゃん♪ちゃん🎵

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!