心の有り様

ストレスとの向き合い方!?

じゅくちょー

5月病という辛い時期を乗り越え、

梅雨のジメジメした季節の中、

どんどん暑くなる気温を耐え、

毎日勉学に勤しみ部活までしている子どもたち。

ストレスが溜まらないはずはありません。

学校の中で学習の順列がつけられることも

なおストレスの要因となるでしょう。

では、このストレスととどう向き合って

いけばよいのでしょうか?

R5年度大学共通テストまで。あと206日!!

徳島県公立高校入試まで、あと262日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

『つばさ』は、「まちづくり協働プラザ」を応援しています!

向き合うから辛くなる!?

かなり昔の内容のTED talkとなります。

ケリー・マクゴニガルさんの伝説のスピーチ

「ストレスと友だちになる方法」

はごぞんじでしょうか?

この研究によれば、

アメリカ人3万人を8年間に渡って追跡調査をしました。

そして、強いストレスを前年度に感じた方たちの

死亡リスクは43%高くなったとのことです。

しかしながら、この結果は

「ストレスが何かしら自分に対して健康への影響を与える」

と信じた人のみに起こる反応だったのです。

むしろ、「ストレスが自分の健康には影響を与えない」

と考える人たちの健康数値は非常に高いものとなっていました。

このことは何を我々に教えてくれると感じますか?

あえて向き合わない!?

「ストレス」

この言葉を使えば、原因不明の体の症状に対して

ある程度の納得感が得られる魔法の言葉です。

逆に言えば、

『できない言い訳』

にもつながる便利な言葉ともなってしまいました。

ストレスを感じない人はいないでしょう。

しかし、そのストレスが溜まってしまった状態の

心のコップを持ち続けてしまうことの方が問題なのです。

溜まってしまうことは仕方がない。

でも、それとこれとは別。

溜まったとしてもやれることはやれるし、

健康とは関係がない。

このストレスとは距離をおこう。

手放してしまおう。

このように捉えることが大切なことなのです。

向き合わないという向き合い方!?

このストレスフルな社会の中で生きていくとき、

例え学校という場所であっても

ストレスは大なり小なり溜まっていくものです。

逆に溜めない生き方をする方が

難しいような気がしないでもありません。

ストレスが溜まったときに、そのことをどう捉えるか。

「あ、ストレス溜まってるなぁ。

また、発散させないとだなぁ。」

ぐらいの距離感でストレスと関わっていけるかどうか。

溜まっているから〇〇できない、

というのはやらない言い訳となってしまい、

そのことから余計なストレスがかかることもあるでしょう。

ストレスとの向き合い方は、

溜まったときにどう解消するのが一番効果的か、

自分との対話をしておき時間を取ることが大切ですね。

ちゃん♪ちゃん♫

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!