今日のあんちゃん

複数の知識を駆使する

杏ちゃん先生

こんにちは!杏ちゃんです!

本日、算数の問題を解いている生徒さんが

縮尺の問題に躓いていました。。。

その問題がこちらです。

縮尺1/200の地図上で、Aの工場の土地は、

縦5㎝、横6㎝の長方形の形になります。

A工場の土地の実際の面積は、

地図上の面積の何倍ですか。

生徒さんは、この前段階で

A工場の土地の実際の面積が

「120㎡」であることは

求めることができていました。

あとは、地図上の面積を求めて

どれだけ差があるのかを考えるだけなのですが。。。

生徒さんが持ってきた答えは、

「4倍」でした。

この違和感に気付くことができますか??

地図のたった「4倍」が実際の面積である

「120㎡」と同じになるということです。

果たしてそれが答えなのでしょうか??

ここで、よく見てほしいのが

与えられた単位と求めている単位です。

問題に書かれている地図の

縦横の長さは「㎝」ですよね!

自分で求めた実際の面積の単位は、

「㎡」になっているので

単位を合わせなければいけません。

大人であれば、そういう問題は

珍しくないと思うでしょうが、

こんなありがちな問題でも

間違ってしまう生徒さんは少なくありません。

縮尺の範囲で習ったことと、

今までの勉強で習った単位変換が

使えるかどうか。

つまり、ここでこれを習ったから

1つだけで考えていくのではなく、

今まで積み重ねてきた知識を使って

解いていく練習が必要だということです。

基礎問題は解くことができるけれども

応用問題になるとできないという生徒さんは、

今まで習ったことを

モノにできていないということでしょう。

国語で得た読解力は全教科に通じますし、

算数で習った比は理科でも使えます。

“これはこれ”という

単なる暗記の勉強だけは避け、

意味を考えて問題を見るようにしましょうね!!!

杏ちゃん先生

今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式