今日のあんちゃん

ゲームは危険?!

杏ちゃん先生

こんにちは!杏ちゃんです!

ゲームボーイアドバンスsp時代

大人たちからすると懐かしいであろう、

「ゲームボーイアドバンスsp」

私が物心ついた時には、

このゲーム機で星のカービーを楽しんでいました。笑

「それより前のものを使ってたよ」

という方もいるでしょうし、

「何それSwitchしか知らない」

という生徒さんも多いのではないでしょうか?笑

ゲーム実況を見るのはやめられない

私は趣味がたくさんあるのですが、

その中でも最近のブームは

ゲーム実況を見ることです。

この趣味に関しては、

塾の生徒さんたちとも盛り上がることができる

嬉しい趣味でもあります!

もちろん、配信を見るだけではなく

自分自身でゲームをプレイをすることも好きで、

先月は大学の先輩が開いてくれた

ゲーム大会に参加しました。笑

ゲームは世代問わず繋いでくれる、

コミュニケーションツールでもあります!

何事もやりすぎは毒

しかし、近年では

ゲームをどうしても辞められない

「ゲーム障害」が問題視されています。

2018年に富山県内の小学生約1万3000人を

対象に実施したアンケート調査で、

オンラインゲームで日常生活に問題が起きている

児童が5.6%いたことが明らかになりました。

参考:https://mainichi.jp/articles/20221010/k00/00m/040/018000c

ゲームをすることが悪だというよりは、

辞められなくなってしまうことや

それによって家庭内で問題が起こってしまうことが

危険なのではないでしょうか。

私も小学生の頃、学校終わりの夕方から

明け方の4時までずっとオンラインゲームをして

過ごしていた時期がありました。。

ただ、それで学校へ行かなくなったり

家族と口をきかなくなったりすることは

ありませんでしたが。

ゲームをしすぎている子どもを見ると

心配になってしまう気持ちも分かります。

ただ、依存の問題は、何もゲームだけではありません。

コーヒー、チョコレート、お酒など

過剰に摂取してしまうと健康が損なわれてしまうものは

たくさんあります。

つまり、適度な範囲でおさめることができるように

依存してしまう前に、家庭内できちんとした

ルールを設けることが必要です。

例えば、しなければならない宿題や

学校への登校は必ず守る。

それが守られているのであれば、

ゲームをしていても注意はしない。

といった、決まりをつくることが第一ステップです。

次に、その決まりを守らなかった場合の

ペナルティも事前に決めておきましょう。

後出しでは、また別のトラブルに

つながる可能性もあります。

勉強や仕事ばかりできないのは、

子どもも大人も同じはず。

頑張ることは取り組みつつ、

適度な範囲で息抜きを楽しみましょう!!!

杏ちゃん先生

今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式