国語学習について

国語読解が苦手な生徒の原因とは!?

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『国語読解が苦手な生徒の原因とは!?

 

大学入試共通テストまで、あと290

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

 

この春はたくさんの生徒たち、

そして親御さんたちとも面談をしてきました。

ですが、まだまだお問い合わせ中の方々の面談が終わっていません。

この春休み中に終えておきたいところです。

 

さて、面接の中でほぼ9割の方々のお悩みとして

「読解が苦手です。」

という相談があがってきます。

というより、この相談への対応をしないことが

ほぼない状態です。

 

ではここで、

読解が苦手となる原因を考えてみようと思います。

パッと思いつくだけでも

5つの原因が考えられます。

  1. 問題文、設問を丁寧に読んでいない
  2. 詰めが甘い
  3. 解き方が身についていない
  4. 語彙力が足りない
  5. 世界観(世の中における前提知識)がない

 

ざっくりではありますが、

ほとんどの場合は上の5つのいずれかに当てはまります。

あるいは、複数個の場合も。

ひどい場合は、全てに該当することも。

 

国語指導のプロとして、

上の3つ「だけ」なら割と短期間で読解力を伸ばし、

点数を取れる力をつけてあげることは可能です。

そうです、「だけ」という条件付きなので情けないのですが(笑)

 

下の2つに課題が大きい生徒は、長い時間がかかります。

いや、正直に申せば、どうにもならない場合もあります。

学年相応の読解力を身につけるには

時間が圧倒的に足りないのです。

 

語彙力に関しては、語彙力をつけるために

知らない言葉を増やしていく作業となります。

その知らない言葉を説明している言葉の中でも

知らない言葉が出てくることもしばしば。

その知らない言葉を調べた際の辞書の言葉にも

理解できない言葉がある、

という堂々巡りを繰り返すこともあります。

 

『つばさ』の小学生たちは、

塾にくると「辞書引きワーク」を必須の課題としています。

それは、辞書を引くことで語彙を増やすという側面だけではなく、

辞書を引いて言葉を調べることを

『当たり前の習慣』

に落とし込むことが目的です。

 

辞書引きワークが完遂すれば、

取り組んでいる塾の読解教材の中でも

知らない言葉を調べるタームにレベルアップしていきます。

自分が取り組む文章の中においても、

「知らない言葉が当たり前のように出てくる」

ということが、生徒の中の当たり前になることで

語句を調べて言葉を増やしていく習慣を身につける。

 

この辺りのことは、

人の手が必要な地味であり

面倒なことであったりしますね。

ちゃん♪ちゃん♫

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加