徳島国語英語専門塾 つばさ
新年度の定員に達しました。入塾のご希望は、キャンセル待ちにてご対応となります!!
  • スケジュール
  • ことば
  • 理念
  • 採用情報(塾講師・職員)
大学受験について

受験を乗り切る応援フード

Abe Tsubasa  2022年2月20日

 

杏ちゃん
杏ちゃん
こんにちは!杏ちゃんです!

 

受験を乗り切るために必要なことは、

・体調管理

・バランスの取れた食事

・十分な睡眠

ですよね。

 

よくこの時期になると

ドラマやCMなどで

頑張る我が子に夜食を用事する母のシーンが

登場しますが。。。

 

私も実際、受験当時には

母によくいろんな種類のフルーツを

準備してもらっていました。

 

受験当日の朝には、メモ付きの朝食もあって

すごく心強かったことを覚えています。

 

今回は、そんな受験勉強を頑張る子どもたちへの

応援フードをご紹介します!!

 

早くも高校受験まで、2週間を切りました。

そんな試験2週間前から取っておきたい食事は、

集中力アップ&リラックス効果のある食べ物や飲み物

 

例えば、集中力・記憶力を高める効果が期待できる

  • レシチン
    代表的な食材:大豆・卵
  •  オメガ3系脂肪酸
    代表的な食材:青魚(さんま・さば・いわしなど)、ナッツ類
  • テオブロミン
    代表的な食材:チョコレート・ココア

などがあります!!

 

受験2週間くらい前からは、

だんだんと試験当日が近づいてきて

子どもも親もナーバスになりがちです。

 

試験当日に実力を最大に発揮できるようにするためにも、

できるだけ、リラックスできるような環境を整えてあげましょう。

 

冬の寒い日のリラックスなら、

温かい飲み物がおすすめです!!

 

ミルクココアやホットジンジャーなどで、

受験勉強の合間にホッとする時間を。

 

暖かいミルクは、睡眠の質を上げると言われていますが、

実はこれ、「半分正解」らしいのです。笑

 

医学的には、昼間にとれる乳と

夜にとれる乳では成分が大きく異なるため、

「夜とれ牛乳」に睡眠促進効果がるという結果が出ているそうです。笑

 

とはいえ、ホットドリンクを飲んで

内側から温めることは

体の調子を整えることにもつながるので、

おすすめです!!

 

大学2次試験までは、

1週間を切りました。

 

いよいよ受験本番が目の前に近づいてきて緊張すると、

胃腸の不調が出やすい時期。

 

この時期に最優先したいのは、

とにかくコンディションを崩さないことです。

 

受験直前や当日は、お腹の調子を崩さないためにも

「生もの」「冷たいもの」「刺激の強いもの」は

できるだけ避けましょう。

 

十分な栄養や睡眠を摂っていても、

体調を崩してしまうことは誰にでもあります。

 

私の友人にも試験当日に限って

高熱になったり、風邪をひいたりしている人が

多いんです。笑

 

もしも、熱があるときや、胃腸炎になってしまったときは

まずはしっかり水分補給をしてくださいね!!

 

焦りやストレスなどの精神的な負担も軽減するために、

無理に食べさせたりせず、

本人が食べたいもの、

食べられるものを少しずつ出してあげると良いでしょう。

 

風邪をひいてしまったとき回復を助けてくれる

ビタミンAとビタミンCは、風邪の予防にも効果があります。

 

<ビタミンAが多く含まれる食品>

  • ほうれん草やにんじんなどの緑黄色野菜全般
  • 豚レバー、鶏レバーなどの肉類
  • うなぎ
  • 卵
  • チーズ

 

<ビタミンCが多く含まれる食品>

  • じゃがいも、さつまいもなどのイモ類
  • ブロッコリー、キャベツ、パプリカなどの野菜
  • キウイフルーツ、イチゴ、みかんなどの果物

 

果物はおやつがわりにそのまま食べるのも良いですし、

最低でも1日に1回は摂りましょう。

 

 

受験直前は、

学校(勉強)→塾(勉強)→家(就寝だけ)のような

体調が崩れやすい毎日を送っています。

 

食事から、体調管理をしっかりし、

受験をサポートできるように意識していきましょう!!

 

何より、体調管理が一番大事ですから。。。

 

杏ちゃん
杏ちゃん
今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー
たろー
お問い合わせや入塾予約などは、コチラから!下のLINE公式からもお問い合わせ可能です!

友だち追加
お受験 イエナプラン シュナイダー モンテッソーリ 中学受験 古典 城之内受験 富岡東中学 小学受験 幼児教育 幼稚園受験 日本史 早期教育 諫山メソッド 附属小学校 附属幼稚園
こんな記事もオススメです♫
基礎学力テスト

2021年度 第一回基礎学「理科」の問題分析(3)

2021年10月11日 Abe Tsubasa
徳島国語英語専門塾つばさ
大学入試共通テストまで、あと95日! 公立高校入試まで、あと148日! 第二回基礎学力テストまで、あと37日! 中 …
高校受験について

2022年度、徳島県公立高校入試の数学の難しさ!?

2022年6月25日 Abe Tsubasa
徳島国語英語専門塾つばさ
そもそも、難しいと言えるのだろうか!? 実際に、じゅくちょーも解いてみました。 全員が全員、数学が常に9 …

2022.2.20夕方までの進学希望調査!?

生徒派、草下先生のご著書が出版に!?

  • HOME
  • 大学受験について
  • 受験を乗り切る応援フード
塾長・認定心理士・愛妻家・3児のパパ
阿部 翼 (Abe Tsubasa)
県内大手塾から老舗の個人塾まで、これまでの講師歴約20年間で1,000人以上を指導。主に英語を指導し、中学理科、中学数学、小学算数国語、読解指導、面接指導、作文指導など幅広く指導に当たる。 地方創生の活動やボランティア活動にも意欲的に参加し、地元徳島と家族をこよなく愛し、徳島に教育で貢献すべく日々指導に邁進している。
\ Follow me /
Navi Menu
  • ホーム
  • スケジュール
  • 理念
  • お問い合わせ
  • 採用情報(塾講師・職員)
Category
  • SDGs 21
  • 『つばさ』について 4
  • じゅくちょーの雑談 1,052
  • オンライン授業 6
  • スタッフ紹介 35
  • プライベート 137
  • 中学受験について 44
  • 今日のあんちゃん 258
  • 合格発表 44
  • 国語学習について 239
  • 基礎学力テスト 400
  • 大学共通テスト 106
  • 大学受験について 545
  • 子育て 120
  • 学びエイド 3
  • 学び方 465
  • 学校推薦型選抜 10
  • 心の有り様 200
  • 成績発表 80
  • 教材紹介 6
  • 数学学習について 6
  • 日常の塾での出来事 80
  • 業務報告 30
  • 理科学習について 71
  • 総合型選抜 25
  • 自己研鑽 71
  • 自立学習管理手帳フォーサイト 47
  • 英語学習について 176
  • 要約力 67
  • 読解力 100
  • 趣味 15
  • 開業ストーリー 5
  • 阿南高専 10
  • 高校受験について 735
Archive
Search
Tags
ことば オンライン指導 クラス分けテスト センター試験 ターゲット1900 テストの変化 フォーサイト手帳 中学受験 中学国語 中学理科 中学英語 伸ばすには 全国模試 出願状況 判断力 単語暗記 国公立大学受験 国立大学推薦 国語力 城南高校 城東高校 基礎学力テスト 大学入試 大学入試改革 大学共通テスト 大学受験 学力 学習計画 実力テスト 小学国語 市立高校 徳島中3 徳島北高校 思考力 情操教育 推薦入試 春期講習会 生活管理 英単語 表現力 読解力 論理力 阿南高専 高校入試 高校受験
2018–2025  徳島国語英語専門塾つばさ