基礎学力テスト

2021年度 第一回基礎学「英語」の問題分析(1)

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『2021年度 第一回基礎学「英語」の問題分析(1

 

大学入試共通テストまで、あと93日!

公立高校入試まで、あと146日

第二回基礎学力テストまで、あと35日!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ

 

さて本日からは、「英語」の分析を行います。

今日は全国的にも難化傾向の強い、

「リスニング」の問題分析です。

全文のスクリプトを読ませていただきましたが、

まず一言「難しくなってるなぁ…」です。

このレベルになると、リスニングで満点を取るのは

ちょっと難しくなるかもしれません。

今年度の入試のキーポイントになるのは

英語となるでしょうか?

 

大問1 イラストや資料を使ったリスニング問題

今回の基礎学のリスニングの難しさは、

スクリプトをお読みいただくとご理解していただけるでしょう。

全文記載してみたいと思います。

 

(1)<場面A>

 Clerk : May I help you?
 Boy   : Well, I want to buy these black shoes for my father, but they are too small.
 Clerk : Oh, I’m sorry.  We don’t have any bigger ones.  How about these white shoes?  We have them in a bigger size.
 Boy   : They look nice.  I’ll take them.

 Question : What is the boy going to buy at the shop? 

ちょっとひねりが加えられています。

「黒の大きいものはご用意できませんが、白のものならご用意できます。」

とありますので、白色で大きいサイズのものを選べばいいわけですね。

 

(1)<場面B>

 Yumi : Good morning, John.  Have you finished writing a speech about your favorite book?
 John : Yes, of course, Yumi.  I went to the library and finished  it yesterday.
 Yumi : Oh, really?  I haven’t finished it yet.
 John : I’ll be free after school today, so I can help you.  Why don’t you come to my house?
 Yumi : Thank you, John.  Let’s meet at four o’clock.

 Question : Where will Yumi go after school? 

これは簡単でした。

ひっかかるとすれば、誰の家に行く予定だったかぐらいですかね。

 

(2)<質問1>

 Man : How many classes do you have today?

 ア:I have five.
 イ:It’s Wednesday.
 ウ:Japanese and English.
 エ:There are thirty students.

「いくつの授業が今日はありますか?」

との質問ですから、答えはもちろん「ア」ですよね。

案外、「ウ」と答えてしまった生徒もいるかもしれません。

 

(2)<質問2>

 Mother : Why are you going to school so early?

 ア:Since early this morning.
 イ:I walk to school.
 ウ:To practice English.
 エ:Because I’ll stay home.

意味を考えずに、脊髄反射で解答を書いてしまうタイプの生徒は

「エ」を選ぶ傾向が強くあります。

ですが、よく考えてみてください。

「なぜそんなに早く学校に向かうの?」の答えが

「家にいるつもりだからさ。」のはずがありませんよね。

“Why?” に対して何も考えずに “Because~.” で答えると

「パターンを覚え込む」ことが学習だと思っているのならば、

それは平成時代に終わりました。

答えは、「ウ」ですね。

 

(3)I asked my classmates, “What do you like to do in English class?”  Almost all the students answered that they like listening to songs.  I’m interested in talking and reading short stories, but only five students like reading short stories.  Talking is more popular than writing.  I like studying with Andy and enjoy his English class.  Thank you for listening.

この発表を聞いた上で、グラフの中から「会話をすること」がどれに該当するかを答える問題でした。

この問題は、なかなか難しく “Talking” と “Writing” の資料を判断するのに骨が折れたかもしれません。

おそらく正答率はかなり低めになっていると感じます。

答えは、「イ」となりますね。

 

大問2 対話の流れを理解し、相応しい応答を選ぶ問題

この問題もなかなかのひねり具合でした。

スクリプトで見るとそれほど難しくは感じないかもしれませんが、

聞いて判断するとなると厄介だと感じました。

 

  I’ll tell you about your homework.  We have winter vacation soon, snd we have already learned the way to say ‘future plans’ in English.  What do you want to do this winter vacation?  Please write about your plans in your notebook.  I want everyone to write your plans this weekend and show them to me next Tuesday.  We have English class tomorrow, but don’t worry.  You don’t have to show them tomorrow.  I think you have time to do the homework.  I hope you can write nice plans.

このALTの先生からの指示を聞いた上での、次の問題です。

Yuka    : Do I have to show my notebook next English class?
William : (     )
Yuka    : Oh, I see.  Thank you.

 ア:Yes, so you have to plan your winter vacation.
 イ:Yes, so you have to finish this homework.
 ウ:No, but you have to show it next Tuesday.
 エ:No, but you have to show it tomorrow.

なかなか難しくありませんか?

文面で問題を見た場合、最初の指示をもう一度内容を確認したくなりますよね?

答えは、「ウ」となりますが、これは今回のリスニングで最も難しい問題でした。

 

 

大問3 英問英答問題

英語の問題に対して、自由に8語以上の1文の英作文で答える問題です。

3年ほど前から、この問題が出題されるようになりました。

Which do you like better, reading books or watching TV?  Why?

このように問われた場合の答え方として、

” I like A better (than B).” で答えるという英作文上のルールがあります。

かつ、1文ですから、理由の文も付け加えなければなりません。

模範解答としては、

“I like reading books better because books gives me a lot of information.”

のような文が書けるでしょう。

この文の青色の下線部を、”watching TV” にしたとしてもどちらにも対応できる文章となっています。

 

リスニングの考察

共通テストが昨年スタートし、

公立高校入試もその影響を受けていることは間違いありません。

昨年、1回読みのリスニングを導入した都道府県は11箇所。

来年度は北海道も導入するとの告知があります。

徳島県も、告知なく急にスタートすることも考えられるでしょう。

例えば、大問3のリスニング程度であれば、1回読みでも問題ありません。

ですが、大問2の問題を1回読みされようものなら、

ほとんどの受験生は正答できなくなってしまう恐れがあります。

 

リスニング対策の一歩目は、『音読』です。

見てわからないものを、聞いてわかるはずもありません。

高速の音読ができて、通常速度のリスニングにようやく対応できます。

英語をいちいち日本語に訳して考えるという暇は、

令和の英語にはなくなってきているのです。

ですが、英語を日本語に正確に高速で訳せるようになって初めて

英語を英語のままで理解できるようになるのです。

 

長く険しい英語力向上の道。

小学生から中学レベルの英語をやっていく時代に

突入してしまったのでしょうね。。。

 

これは平均点が下がるわけです。。。

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加