じゅくちょーの雑談

よくある受験に関する質問とは!?(1)

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『よくある受験に関する質問とは!?(1)

 

大学さ入試共通テストまで、あと198日!

公立高校入試まで、250日

 

入稿が済み、憑き物が落ちたかのように晴れやかです(笑)

ですがここからは、編集者からの校正が入ります。

生徒たちの校正をしているじゅくちょーに対して

プロの編集者の校正がはいるわけです。

これでじゅくちょーのスキルもアップするはず!

自分に対する最大の応援者は自分ですから、

期待しまくって失敗しまくって泥臭く成長していきます。

 

さてさて、本日はいつもと少し趣向を変えてお届けします。

来年で講師歴20年を迎えるわけですが、

認定心理士でもあるじゅくちょーは面談が非常に好きでして

かなり多くのご相談を受けてきました。

 

直接顔と顔を突き合わせた面談での中では少ないのですが、

メールやお電話でのご相談の中には

「それはもう生徒次第ですから」

というご相談もあります。

生徒ご本人を指導しなければお答えしづらいご相談の中で、

よくあるものをご紹介しようかと思います。

 

Q1:一日どのくらい勉強すればいいでしょうか?

 

このご相談の真意は何でしょうか?

このご質問が出るということは、現状の成績に満足されていないか

目標に対して乖離があると推察します。

本音を言えば、「そりゃ、必要なだけですよね。。。」となりますが、

それではお役に立てませんので、目安としての学習時間を出しています。

 

高校受験の場合:中1〜中3の第3回基礎学までの約1000日間を想定

目標450点オーバー:2500時間(1日平均2.5時間程度)

あとは50点刻みで500時間削っていくイメージです。

 

大学受験の場合:高1〜高3の共通テストまでの約1000日間を想定

難関大学(理系):二次試験で数Ⅲが課される場合:4000時間

難関大(文系):二次試験で数学がない場合:3500時間

共通テスト9割オーバー:二次試験を視野に入れない場合:3000時間

あとは1割刻みで500時間削っていくイメージです。

 

これもあくまで時間としてのイメージであり、

実際のところは生徒の理解度や解くペースによって異なります。

演習の目的は、身につけて実際に解けるようになることです。

時間をかければできるようになるという

短絡的な考えをお持ちであるならば、

おそらくどれだけ時間をかけようとも成果は出てこないでしょう。

 

 

Q2:教材や単語帳は何周すればいいですか?

 

このご相談の真意は何でしょうか?

まずこの質問の前に、生徒ご本人は何周を終えているのか伺いたくなりますね。

本音を言えば、「そりゃ、覚えられるまで。。。」となりますが、

それでは元も子もありません。

プロとしての見解をお伝えしてみましょう。

 

「覚えている」という状態にも、実際にはグラデーションがあります。

  1. 一語一義 … その語句を見た瞬間に、1つだけ意味が浮かび上がる状態
  2. 一語多義 … その語句を見た瞬間に、複数の意味が浮かび上がる状態
  3. 一語類義 … その語句を見た瞬間に、複数の類義語が浮かび上がる状態
  4. 一語多層 … その語句を見た瞬間に、他分野の知識ともつながる状態

 

一語一義の状態の暗記であれば、「接触回数」がモノを言います。

最低3周、理想は7周ほど回せば辿り着けるかもしれません。

ただし、暗記の定着には「回想」や「連想」という過程が非常に重要です。

思い出そうとしたり、言い換えてみたり。

これらの過程を経ることで、記憶は強化され下層の高次の暗記の段階になります。

 

下層にたどり着くには、覚え方や解き方も重要です。

単純に回数を回すだけでは、どうしてもたどり着くことはできません。

『つばさ』では、じゅくちょー考案の “4 shuffle単語暗記法”や

古典単語では”3度塗り仕上げ暗記法”を使って、接触回数とともに

知識の幅を広げられるような工夫をしております。

 

本日は、この辺で!

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加