じゅくちょーの雑談

受験における情報リテラシーとは!?

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『受験における情報リテラシーとは!?

 

公立高校入試まで、あと36

中1中2基礎学力テストまで、あと15日!

大学入試共通テストまで、あと338日!

 

今年の大学受験は、異例続きです。

例えば、このサイトの記事に目を通していただきましょう。

見出しは

『国公立大2次試験、志願状況の中間集計 倍率0.6倍』

となっています。

 

ポイントとなるのは2段落目の、

文科省によると、過去10年の中間集計の倍率は1倍弱で推移しており、新型コロナウイルスなどの影響で、受験生が例年より出願先を慎重に選んでいる可能性がある。

この部分でしょう。

例年は、中間集計の時点でも「1倍弱」の倍率なのです。

慎重になっているにしても、減り方が異常ではありませんか?

 

じゅくちょーは心理専門です。

受験生や保護者の思いをこう妄想します。

共通テスト初年度で、思うように点数も取れなかった。

確実にA判定で落ちることが考えられない学校に出願しよう。

県外の国立より、県内の公立でええやん。

生活費が浮くから車を買ってあげてもお釣りが来るしね。

留学だってさせてあげられるし。

むり目の国立より、手の届く有名私立でもいいかな。

ここから二次の対策は面倒だし、面接だけの大学を探せるし。

コロナみたいな不測の自体に備えて、手に職をつけた方がいい!

プログラミングの専門学校でもm生きていく力をつけた方が潰しがきくし。

 

受験者と保護者の気持ちを察するに余りある

誰も予期しなかった大学受験の年となりました。

例年の情報ソースにだけ頼り、他の情報を集めなかった人は

出願後のこの結果に愕然としている人もいるでしょう。

 

バンザイシステムやコンパスのデータが全てと思い込み、

実際の動きや予測を広範囲から集めてみなければ、

人の行動を読むことは非常に難しいことになります。

 

じゅくちょーは生の情報にこだわります。

全国の塾長たちと情報交換をしているのもそのためです。

都市部の受験生の動向などを伺い、

地方の受験生たちの動向と比べてみることで、

ある程度の予測というものが立っていくのです。

 

受験は情報戦です。

情報リテラシーを生徒も保護者も、

そして先生も講師も高いレベルでもった上で

子どもたちの人生を方向付ける進学の決定を

できるようになればいいですね!

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加