基礎学力テスト

第一回基礎学力テスト英語の対策とは?

 

コロナ禍における、

2020年の第一回基礎学力テスト。

テスト範囲も短い中で、

より深い内容が問われる可能性もあります。

まずは、文法。

重点的に対策方法を語ってみたいと思います。

 

じゅくちょー
じゅくちょー
 どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 9月10日(木)−14日(日)は、夏期スタッフ研修にて休講と致します。
  • 9月12日(土)は、小〜中学生対象全国模試を実施します。
  • 8月度、座席が数席確保できました。キャンセル待ちの方を優先でご連絡差し上げます。
  • 9月20日(日)−21日(月)は、単語帳丸暗記講座を振り替え実施します。

 

まずは、文法の把握をする!?

 

中1で習う文法は、

  1. be動詞と一般動詞
  2. 三人称単数現在形
  3. 現在進行形
  4. 助動詞can
  5. 過去形
  6. 疑問詞を使った疑問文
  7. 前置詞(1)

などです。

 

中2の文法は、

  1. be動詞の過去形
  2. 過去形の不規則動詞
  3. there is/are 構文
  4. 不定詞
  5. 動名詞
  6. 接続詞
  7. 比較
  8. いろいろな文型
  9. 前置詞(2)

などですね。

 

狙い目は比較!?

 

中2の基礎学力テストの時には、

がっつりと比較の内容は入っていませんでした。

となれば、中3の基礎学で範囲が中2までとなれば

問題作成者の心理としては出題したいでしょう。

 

文法単体での出題もあるかも知れませんが、

長文の中で比較して読み取る問題や、

英作文で比較を使った英作文も

可能性としては高いように思います。

 

接続詞がカギとなる!?

 

比較に関しては、”than” が接続詞であると言うことを

知らないで解くのと解かないとでは、

大きな違いが出てきます。

 

文章が複雑になる接続詞を使った文章。

日本語を読んで、重文と複文との違いを理解していることも

この文法では大切になってくるでしょう。

 

日本語読解が求められる文法は

英語においても複雑になり難しくなることも!

比較を極めるために、接続詞をまずマスターし、

比較の難問にチャレンジすることをおすすめしておきましょうかね!

 

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加