大学受験について

子どもが家庭で集中できない原因とは?

 

全国の塾長さんたちと情報交換を

させていただいています。

コロナ禍の中で、オンライン指導の

事例の多くを学ばせていただきました。

そんな中、とある事例を多く伺うことで

子どもたちの家庭での集中に関係することが

見えてきたと言うお話しです。

 

じゅくちょー
じゅくちょー

どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 『つばさ』の夏期講習会の定員は、満席となりました。
  • 定員に達しましたので、夏期講習会の募集は締め切ります。
  • 平常月の募集は、8月度のスタートとなる8月17日(月)から再開します。

 

集中とは、どう言うこと!?

 

野生生物には、集中という状態があまりありません。

なぜなら、何かに集中してしまうことで、

自分が襲われる可能性があるからです。

逆に言えば、常に周りに意識を向けている状態が

野生生物にとっては『標準状態』です。

 

このことから考えると、

「集中」している状態とは

他の何かに気を向けなくてもいい環境下でこそ

発揮されるものだと分かります。

 

オンライン指導中の背後に何が!?

 

生徒のオンライン指導中に、

このような家庭の姿がみられたそうです。

あなたの家庭でも該当しているなら

心底ゾッとします。

 

  • 子どもが勉強をしている傍で音量をオフにすることなくTVを見ている。
  • 子どもが勉強をしている傍でゲームをしている。
  • 子どもの真後ろでバラエティー番組を見て大笑いしている。
  • 子どものそばで何時間もスマホをいじっている。
  • 下の子どもとゲームを楽しそうにしている。
  • 焼きそばを立って食べながら、後ろから子どもの勉強に指図している。

 

「想像力のなさ」が原因なのか!?

 

子どもたちは、子どもだからこそ

「好奇心旺盛」です。

すなわち、他の多くの何かに気が向かうことが

当たり前の時期を過ごしています。

 

これは否定されるべきことでは決してありません。

むしろ、この「好奇心旺盛」な時期にこそ

脳の機能は高まるからです。

 

この時期に、逆にやりたくも無い何かにかじりつかせることで

『好奇心の芽』を摘むようなことがあれば、

自発的に何かを考えてするような習慣を奪うことになります。

 

「家では、子どもは集中して勉強ができないんです!」

と相談する前に、家庭の中で子どもたちの学習から

気を散らしてしまうような要因や行動が無いかを

省みてあげてもらいたいと思うわけです。

 

「そりゃ、家では集中できないでしょうねっ!」と

ツッコまれることがないようにして下さいね(笑)

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加 [CP_CALCULATED_FIELDS][CP_CALCULATED_FIELDS_VAR name=””]