じゅくちょーの雑談

5月8日の、デイリー賞!

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

 

今日のお品書き

『5月8日の、デイリー賞!』

 

ある中学校では、自宅自粛指示が学校から出されたそうです。

もしかすると、かなり出歩いている状況だったのかもしれませんね。

それでも感染が見られないことを考えると、

日本全体では収束に向かっているのかもしれませんね。

 

さて、本日は、3.11の舞台裏でどんなドラマがあったのか、

少し古いTEDのプレゼンになりますが、

今の時代だからこそ生徒たちに見て考えてもらいたい動画です。

 

では、デイリー賞の発表です!

 

5月8日のデイリー賞

 

お気付きの方もいらっしゃると思いますが、

毎日の動画には『意図』があります。

何かしらの伝えたいメッセージがあって、

一連の動画を選んでいます。

何かしらのじゅくちょーの中でつながりがあるわけです。

 

今日の動画の掴んで欲しいなぁ、と言う意図を読み取り、

感想を書いてくれた生徒たちがおりました。

もちろん、それ以外のでも素晴らしい感想は多かったのですが、

今日は、そのじゅくちょーの個人的意図を自分の感想として

書いてくれた者たちを表彰したいと思います。

 

中3生:鳴門教育大学附属中学校

彼の一種、斜に構えたモノの見方は、じゅくちょーの好みです(笑)

常に社会を穿(うが)った見方で、作文を書いてくださいます。

それでも、自分の命を賭しでも任務に当たるレスキュー隊たちの覚悟に心動かされるものがあったのでしょうね。

じゅくちょーは、何度見返しても涙が頬を伝います。

  

 

次は この方!

中3生:鳴門教育大学附属中学校

今の自分にできることを考えて行動する。

それが、今は学ぶことだと悟った彼女。

彼女のこの期間に学問以外の学びが彼女の将来を支え、

そして大いに学んだ学問上のことが、彼女の望む進学先へと繋がることを願っています。

 

そして最後は、この方!

高1生:脇町高校(普通科)

ダムキーパーでもそうでしたが、

私たちは自分の目には映らないことは

関係ないこととして意識できず忘れてしまうことが多々あります。

震災の記憶も忘れてしまうこともあるでしょう。

当時はハイパーレスキュー隊の方々、そして今は

医療に従事される方々やワクチンの開発に携わる方々、

日本の流通を支える方々など、たくさんの目には入ってこない

多くの方々の働きによって社会が成り立っていることを

忘れてはならないように思うのです。

 

いかがだったでしょうか?

子どもたちの感性もなかなか素晴らしいものを感じます。

一つの物事から他の共通点を見つけることを抽象化といいます。

 

作品や講演の中から、他のものにも通ずるエッセンスを抜き出し、

他のものとの共通項を感じられる感性が、

俗に言う読解力となって、学習にも活かされることになります。

 

皆さんはどんなことを、この講演からお感じになりましたか?

 

手帳の全国大会などの詳細は、ここからご覧になってください。

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

 

友だち追加