じゅくちょーの雑談

短絡的になる原因とは!?

 

じゅくちょー
じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!

今日のお品書き

『短絡的になる原因とは!?

 

大学入試共通テストまで、あと103日!

公立高校入試まで、あと156日

第一回基礎学力テストまで、あと3日!

 

短絡的:

深く考えることなしに,性急に二つの事柄を関連づけてしまうさま。

 

「模試が悪かったので、長文が得意になりたいです。

長文の対策をしてください。」

意外かも知れませんが、このような短絡的な相談は

毎日のように生徒からあがってきます。

 

じゅくちょーからの第一声は、

「まずは、解答用紙を見せてよ。

話はそれからだよね。」

そもそも、長文で点数を落としているのかどうかも分かりませんし、

長文で仮に落としたのなら、何が原因で点数を落としたのかの

分析ができなければ効果的な対策は打てません。

 

長文での点数アップを狙う場合、

  1. 単語力(多義の習得も熟語も含む)
  2. 構文力(”and”や”,”などの文章での表現技法を知っているか)
  3. 前提知識(文章に書かれたことに関する前情報があるか)
  4. 情報探索力(必要な情報を精査して意識を向けられるか)
  5. 解答作成力(細かな正誤の判断をし、必要な部分だけを選び、書けるか)

パッと考えただけでも、このようなことが考えられます。

 

これらの力を高めるためには、

長文ではなく個別の力を高めておくための

専用の演習をした方が効果的であるように考えるのです。

もちろん、上記の力を求めて長文を徹底的に解き込むことで

得られることもあるでしょう。

しかし、それぞれの力が求められていると分析もせず

考えもできていない短絡的なアプローチである状態で

得られない力であるとも思うのです。

 

結果を焦るあまり、人は短絡的な思考になります。

ですが結果は、一連の流れから生み出されるものです。

その流れの源流となる部分での詰まりであるのか、

沢の段階なのか小川の段階なのか、

その原因を分析することで結果に結びつくのです。

 

木を見て森を見ず。

この言葉通りにならないことを

生徒たちには期待したいものですね!

 

たろー
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

学校

友だち追加