学び方

何度も何度も、繰り返す。何度も、何度も。

 

じゅくちょーは、全く同じ問題を

何度も繰り返すことは、

あまり好きではありません。

同じ単元のものを、

違う角度から繰り返すことで、

別視点からの演習により

実戦での点数力につながる

思考の柔軟性が鍛えられると考えています。

 

じゅくちょー
じゅくちょー

どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 8月14日(金)−15日(土)は、近隣でのコロナ感染を受け延期となりました。
  • 9月10日(木)−14日(日)は、夏期スタッフ研修にて休講と致します。
  • 9月12日(土)は、小〜中学生対象全国模試を実施します。
  • 8月度、座席が数席確保できました。キャンセル待ちの方を優先でご連絡差し上げます。

 

機械的な反復が良いとされるものとは!?

 

単純な暗記内容に関しては

機械的な反復がいいとされていますが

本当にそうなのでしょうか?

 

人類史上、最強と名高い肉体を持つとされる

ハンマー投げの室伏広治選手は、

「単純な反復にならないように

トレーニングを心がけていた」とあります。

その意図とは何でしょうか?

 

人は慣れると雑になる!?

 

反復作業で確かに形や語句の習得は可能です。

ですが、その過程で『変な慣れ』や

『正しい型ではないもの』が強化されることがあります。

 

英語指導をしていて驚くのが、

英単語の発音のミスです。

変に覚え込んでしまっていることで、

一向に治らないことがよくあります。

 

望ましくない学習法が習慣化すると!?

 

同じ問題を繰り返すことにより、

覚えている問題に対して

何も考えず答えを書くことが

学習習慣化することがあります。

 

そして、それを良しとしてしまうことで

最悪の学習習慣が強化されることになるのです。

忘れていないかの確認のための

反復ならいいのですが、

思考停止にならないように

反復演習も気をつけなければなりません。

 

運動も学習も、

思考するということが

いかに大切であるかが分かりますね!

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加 [CP_CALCULATED_FIELDS][CP_CALCULATED_FIELDS_VAR name=””]