子育て

世界の国名を覚えて遊ぶには?

 

最近の子どもたちのお気に入りは、

古今東西・世界の国名です。

お風呂の中でも、ベッドの上でも

食卓であっても、車の中でも

ちょっとした待ち時間でも

クイズを出し合っています。

 

じゅくちょー
じゅくちょー

どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

  • 8月14日(金)−15日(土)は、近隣でのコロナ感染を受け延期となりました。
  • 8月度は予定通り8月17日(月)から再開します。
  • 9月10日(木)−14日(日)は、夏期スタッフ研修にて休講と致します。
  • 9月12日(土)は、小〜中学生対象全国模試を実施します。

 

自然と遊ぶ感覚を養うには!?

 

じゅくちょーが気をつけていること。

それは、「やらされ感」を与えないこと。

がっつり遊ぶことが目的になっています。

 

この遊ぶことが目的化すると、

結果的には知識が表面的にはならず

深いレベルにまで染み込んでいきます。

ここまで来るには長い種まきが必要でした。

 

接触回数を増やすための工夫!?

 

目の付くところの様々な場所に

世界地図や国旗をセットで置いておきます。

気になった時にすぐに調べられる

国旗に関する図鑑や

その国に関する豆知識図鑑。

 

そして、子どもたちが気になって

興味関心を示した時に

一気に畳み掛けるように

『遊び倒す』ことが肝心です。

 

結局、親も一緒にやることが決め手!?

 

何でもそうですが、

「やらせっぱなし」は何も続きません。

一緒に遊ぶことで競争や会話、

触れ合いや思考訓練が発生します。

 

子どもたちは1人で遊ぶより、

誰かと遊ぶことを通して

より遊びを加速させていきます。

最近のゲームが中毒化するのも

オンライン上で誰かと繋がっているからでしょうね。

 

木の上から見ると書いて「親」。

高みから工夫を凝らして、

忍耐強く子どもと関わろうとする姿勢が

子どもたちの成長の土台を形作っていくのです。

 

100か国はゆうに言えるようになっているから

子どもたちの可能性は計り知れませんね〜!

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加 [CP_CALCULATED_FIELDS][CP_CALCULATED_FIELDS_VAR name=””]