毎日、
ごく普通に過ごすだけでも
膨大の量の文字情報を
私たちは日々の生活で
浴びて過ごしています。
その無意識で浴びている言葉に対して
少し意識を変えてみるだけで
楽に語彙力が高められます。
今日は、そんなお話です。
例えば、地名であっても!?
徳島では列車を使って日々の生活をすることは
とても少ない地方となっています。
しかし、通学の際に列車に乗ったり、
車での送迎中に見る看板であったり、
自転車での通学であったとしても
その道中で多くの「地名」に触れるでしょう。
名前には、何かしらの意味があります。
意味を持たせて名前をつけていることもあるでしょう。
日本人の苗字に「田」が付くことが多いのも
その土地に田畑が広がっていたことに
関係していることは間違いありません。
川や水などが付く地名も多くあり、
それらの名前に触れたときに
「なぜそんな名前なのかな?」
と、少しの間だけでも考える習慣があれば
語彙に関する知識や意識も変わっていくことでしょう。
例えば漫画やスマホ内の文字であっても!?
漫画も絵だけで描かれているわけでは無く、
文字もしっかりと表記されています。
スマホもゲーム画面であっても文字はあるでしょう。
その少しであっても触れる言葉に対して、
熟語の構成を意識し、
知らない言葉であっても
「これはこういう構成でこういう意味かな?」
と数秒頭を使うかどうかで
学力の差は果てしなく大きくなっていきます。
塾なしやガリガリ勉強なしでも
学年トップ層を取ってくるような生徒たちの
普段の当たり前で無意識の思考習慣は
伸びる土壌を豊かに持っています。
あえてでなく、自然と行うことで
膨大な差となっていくのです。
今は調べることに恵まれた時代!?
中学生になれば、
ギガスクール構想の恩恵によって
タブレットなどのITツールが
すぐそばにあります。
スマホも四六時中そばにある子もいるでしょう。
調べ物の万能ツールとも呼べる
スマホやタブレットがあることで
調べ物のハードルは果てしなく
下がってきました。
むしろ、
「すぐに調べず考えてから調べなさい」
という教育方針も出てきたほどです。
しかしこれは、子どもたちだけではなく
大人たちの調べ物のハードルも
下がったということにもつながっています。
大人たちも子どもの教育や指導方針など
数多の情報にアクセスしやすい時代となりました。
子供だけでなく大人も変わっていく時代なのです!
ちゃん♪ちゃん♫
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!
校
じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、
『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル〜親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』
が発刊されました!
徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!
ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)
そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、
『自学力の育て方』も絶賛発売中です!