さて、基礎学から1日が経ちました。
追試の生徒さんも問題は解き終わったと
思いますので、理科の出題予想の
答え合わせをしてみようと思います。
もちろん、まだ問題は返却されていません。
生徒たちの声を元に、答え合わせしてみます!
今日は、そんなお話です。
生物はどうだった!?
では、9月の初旬にアップした内容を
確認してみることにしましょう。
潔く、以上の8単元を出題予想と挙げさせていただきました。
生徒たちの記憶を頼りに予想がどうなったかを
見比べていくことにします。
【生物】
中1:顕微鏡を使った微生物の観察
中2:血液循環
驚きです。
どちらも的中しました。
しかも、顕微鏡を使ったところまで予想通りです。
ちょっと怖いぐらいです(笑)
化学と物理は!?
【化学】
中1:再結晶
中2:酸化銅の実験
ここは1つ外しました。
第一回では久しぶりの溶解度と再結晶の問題でした。
中2の化学は、物質は外しましたが
化合や酸化関連の問題だったので当たりました。
【物理】
中1:音
中2:発熱
音は的中しました。
問題の難易度的にもヘルツを求めるタイプの
波形の理解があれば難なく解ける問題だったようです。
中2の物理は、磁界を予想しましたが
ドライヤーを用いたタイプの発熱だったようです。
発熱関連は、全く対策をしていない生徒であれば
何をすればいいかがわからないことになるので、
正答率は大きく割れそうです。
最後の地学は!?
【理学】
中1:地層(柱状図)
中2:天気図
大地の変動関連の地層問題が
柱状図と共に出題されたようです。
これも的中ですね。
中2の地学は、天気全般していれば
特に予想を外すことはありません。
天気用図記号を描く問題などの
基本的な問題だったようで、
難易度的にも簡単だったようです。
結果的には、8題予想中の6題の的中となりました。
第一回の予想にしては高い方ですね。
今後は、出題単元以外からの予想となりますので
データ分析から高確率で的中していきます。
11月13日までに、また出題予想をアップしたいと思います。
お楽しみに!
ちゃん♪ちゃん♫
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!
校
じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、
『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル〜親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』
が発刊されました!
徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!
ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)
そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、
『自学力の育て方』も絶賛発売中です!