大学受験について

スタッフのおすすめ教材!?

じゅくちょー

今日は、

Miana先生の学生時代に

使っていた教材のおすすめ記事となります。

どんな教材を使って医学科へと

現役合格をしたのでしょうか?

楽しみですね!

今日は、そんなお話です。

大学入学共通テストまで、あと231日!!

徳島県公立高校入試まで、あと258日!!

基礎学平均点情報ページは、コチラ

まずは数学・物理から!?

みなさん、そろそろ新学年にも慣れてきましたか?

学校の授業もどんどん進んでいると思いますが、

きちんと先生の聞いているはずなのにどうしても理解できない、

苦手な単元ってありますよね。

(ちなみに私は物理が大の苦手でした…)

・参考書を買おうと思っているけど、

種類が多すぎてどれを買えばいいのか分からない…。

・本屋で吟味する時間が勿体ないから

手っ取り早くいい参考書が知りたい!

そんな方々のためにスタッフが学生時代に愛用していた

参考書を教科別にご紹介しようと思います。

皆さんにぴったりな参考書が見つかると嬉しいです♪

・数学編

理系数学の良問プラチカⅠAⅡBC

難易度:★★★☆☆ 【問題集型】

二次試験で数学を使うけど、なるべく効率的に対策したいという方におすすめ!

全部で約150題(標準問題120題+応用問題30題)ありますが、応用問題は難易度が高めなので1周目は標準問題演習のみでOKです。考えて分からない場合でもすぐに解答を見るのではなく、解法のポイントを見てさらに自分で考えると力がつくと思います!

解説は他の問題集に比べるとシンプルなので、学校教材やチャート演習がひと通り終わってから使用しましょう。(文系数学のプラチカはかなり難しいので注意!!)

・物理編

漆原晃の物理基礎・物理が面白いほどわかる本 [電磁気編][力学・熱力学編]

難易度:★☆☆☆☆ 【講義型】

物理を習い始めたばかりの人や物理が苦手な人におすすめ!

簡単な言葉とイラストで分かりやすく説明されており、イメージが掴みやすいです。私は、電磁気編しか使ったことはありませんが、この本のおかげでセンター試験本番では苦手だった電磁気が1番の得点源になりました。自分には物理向いてないな~と思う人にこそ是非読んでみてほしいです。

しかし、問題数は非常に少ないので、学校教材など他の問題集との併用は必須です!!!

短期攻略 大学入学共通テスト 物理

難易度:★★★☆☆ 【問題集型】

共通テストで高得点を取るための網羅型問題集であり、その名の通り“短期”で1周できるように問題が厳選されています!1テーマごとの所用時間は1~1.5時間で、時間内に解くことを意識して演習を行うことで解答スピードアップにも繋がります。また、実際の共通テストよりも難易度の高い問題も収録されており、全てマスターできれば本番9割以上は狙えるので高得点を狙っている人は是非とも周回してください!

解説がかなり詳しく、基礎知識の説明が豊富なのも本書の魅力です。

英語編は!?

・英語

GRAMMAR MASTER

難易度:★★☆☆☆ 【問題集型】

文法基礎を固めたい方におすすめ!

単語帳のように、表・リスト形式で赤シートを使って覚えられます。文法項目ごとに「頻出Top 5」が記載されているので何を絶対に覚えなければいけないのか一目でわかり、効率的に学習することが出来るのも嬉しいポイントです!また、音声が充実しているので、スピーキング学習にも効果的♪

しかし、解説自体は非常にシンプルなので、高校レベルの基礎文法の知識を入れてから臨むようにしましょう!

英文解釈の技術70

難易度:★★☆☆☆ 【講義型】

高1レベルの文法知識がある方の長文読解入門としておすすめ!例題70題+演習問題70題の編成で、例文全文にSVOCが振られており解説も非常に丁寧なので、しっかりとした土台作りが出来ます。また、CD付きなので発音練習やリスニング対策ができる点も魅力です。しかし、これさえやれば高得点が取れるということはないので復習込みで1か月半以内には終わらせましょう。70は入門編なので、共通テストレベルの長文読解問題で6割以上正解できる方は『英文解釈の技術100』から始めてOKです!

ポレポレ 英文読解プロセス50

難易度:★★★★☆ 【講義型】

二次試験に英語を使う人、単語や文法は頭に入っているのに英文解釈が苦手という方におすすめ!短めの英文が50題記載されているのでSVOCなどの文型判断や和訳の練習になります。英文解釈の技術を身に着けるための参考書なので、個人的には和訳を紙に書き出す必要はないと思います。文型判断→和訳(頭の中/ざっくりでOK)→解説を読んで確認という風に使ってみてください!

かなり上級者向けの教材になるので、余裕がある方だけでOKです。

そのほかにも!?

漢文早覚え速答法

難易度:★★☆☆☆ 【講義型】

漢文の得点が伸び悩んでいる方や漢文の勉強に時間が割けない方におすすめ!句法について、説明→練習問題→解説→入試対策という順で進んでいくため、初学者でも詰まることなく学習できます。

また、受験で役立つ裏技も掲載されており、設問への取り組み方や、どんな部分に注目して解いていけばいいかなどが解説されています。私立大学の記述対策ができる別冊マニュアルもついているため、共通テストだけではなく、この1冊で二次試験対策が出来てしまうことも大きな魅力です。

現代社会 集中講義

難易度:★☆☆☆☆ 【講義型】

もう既に使用している方も多いと思います。この参考書は私を2か月で44点→92点まで引き上げてくれた救世主です!(元の点数が酷すぎますが…)

各テーマにここだけ押さえていくと確実に得点できる“ツボ”が記載されていることと文字数が多すぎないのが本書の魅力です。しかし、知識網羅型というよりは必要最低限の知識が記載された参考書なので、資料集や教科書,模試の解説などで学んだ新知識を適宜書き込み、自分なりにカスタムして使ってみてくださいね♪

重要問題集 化学

難易度:★★★☆☆ 【問題集型】

かなり有名な参考書なので化学選択のほとんどの受験生が持っているのではないかと思います。大学入試2次試験レベルの問題が難易度別に掲載されており、自分が目指している大学のレベルに合わせて解く問題を選べるのが本書の魅力です。この参考書を使っている方は全員、[必]がついている問題は“必ず”解けるようになりましょう!個人的には、A問題のみでも十分実力を養うことはできると思います。

既に化学が得意な人はどんどんB問題にも挑戦しましょう!

どうでしたか?

参考になりましたでしょうか?

今後もこのような先輩たちが使って

成果が上がった教材の紹介シリーズも

アップしていこうと思います!

ちゃん♪ちゃん♫

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!