お盆休暇、4日目。
阿波踊り2日目となる本日。
人混みの苦手なじゅくちょーは、
阿波踊りに何かしらの用事がなければ
出向くことはほとんどありません。
今日はのんびりと過ごすことに。
夕方からは夜釣りに出かけましたが(笑)
今日は、そんなお話しです。
時間ができると逆に?
じゅくちょーは、暇が苦手です(笑)
暇になると不安になる変なタイプです。
何かやっておきたい衝動にかられます。
かといって計画的ではないから、
その時の思いつきで何かをしようと
行動し始める厄介者ですね。
兄弟もよく似た正確なのか、
思いつきで帰省中の計画を考えます。
天気が良ければどうで、
天気が悪ければどう。
渋滞していればどうで、
渋滞していなければどう。
臨機応変といえば良いように聞こえますが(笑)
思いつきで動くからこそ!?
思いつきで動くと、
想定外のことが多々おこります。
その想定外のことに対処するからこそ
そこに面白みがあったりもします。
しかしながら、この想定外のことが起こること自体が
「不快」だと感じる方もおられるのでしょう。
妻は想定外のことが「不快」と感じるタイプです。
旅行に関しても計画を完璧にプラニングし、
予定通り回っていくことを「快」と感じます。
じゅくちょーは予定調和はあまり楽しいと感じません。
ハプニングこそが旅行の醍醐味とすら思っています。
逆のタイプの人からすれば理解不能だとは思いますが(笑)
逆境に強いのはどっちのタイプ!?
想定外を楽しむことができることで、
予定不調和なことに対して
非常に強いメンタルを発揮できます。
始めてみる問題に対しても、
「おっ、そうきたか。
どうやって解いてやろうかねぇ。」
というマインドが沸き起こります。
受験本番、自分のやってきたことを発揮することだけに集中することは
とても大事なことではあります。
しかしながら、発揮できなさそうな想定外問題も出題されることは
予想しておかなければならないことも受験においては重要です。
日々の生活の中でも、想定外をどうやって楽しむかという
思考実験をしておくことが、
受験においても強いメンタリティを育むことにつながるのかも
しれませんね。
ちゃん♪ちゃん🎵
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!
じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、
『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル〜親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』
が発刊されました!
徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!
ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)
そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、
『自学力の育て方』も絶賛発売中です!