じゅくちょーの雑談

生徒のモチベーションの浮き沈み!?

じゅくちょー

子どもたちはナマモノです。

モチベーションが高いときもあれば

劇的に低いときもあるものです。

浮き沈みがあって当然。

常に燃え続けている子の方が

逆に心配になります。

今日は、そんなお話しです。

R5年度大学共通テストまで。あと168日!!

徳島県公立高校入試まで、あと214日!!

中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ!n

『つばさ』は、「まちづくり協働プラザ」を応援しています!

→まちプラさん提供の「支える阿呆プロジェクト」とは、募集締め切りは7/30(日)です!「同じ阿呆ならやらなきゃソンソン🎵」

自家発電系にはご注意を!?

世の中にはモチベーション高く、

常に快活に動き続けているような人がいます。

側から見れば、じゅくちょーもそのタイプの人間であると

言われることもありますが、

私はエセの自家発電系の人間です。

じゅくちょーはコンプレックスが強く、

劣等感がガソリンとなって

動き続けているようなタイプです。

価値のある人間になられば、

必要とされないどころか

愛されず見捨てられやしないか

という滑稽な想いが原動力となって

動き続けているのです。

コンプレックスも利用できる!?

不安を強く感じるからこその行動力は、

自滅することがよくあります。

危機感が強ければ、学習に行動が向かうタイプもいるでしょう。

しかし、不安が大きすぎることによって

本番で失敗することも多くあります。

いい塩梅でコンプレックスをガソリンとし、

不安を解消するために動き続けること。

上手く付き合っていけるのならば、

それは大きなプラスにも働きます。

しかし、その反動をどうコントロールするかが

とても大切な活用方法であったりもするのです。

モチベが高くとも低くとも!

やる気やモチベーション。

あるに越したことはありません。

しかし、やる気やモチベーションがなくとも

やらなければならないことがあることも確か。

淡々と日々を過ごすことの大切さは、

まさにここにあるでしょう。

あったらやるけど、なかったらやらない。

受験はこれでは命取りになります。

あったらここまでやるけど、

なかった場合も少なくともここまではやる。

このような代替案が自分の中にあることも

受験の長丁場を戦う上では大切になります。

さぁ、みなさんはモチベーションの浮き沈みを

どのように乗り越えていますか?

『つばさ』の面談期間は、かなりこの点では

プラスになっていると感じていますね〜。

ちゃん♪ちゃん🎵

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!