『つばさ』は今期から、
月度ごとの面談を行うことにしました。
生徒たちとは毎回の授業で顔を合わせますが、
目標の確認や、学習の進捗状況を把握し
毎月度の振り返りを通して
翌月への目標の修正をするためです。
学習の大半は、振り返りのときに伸びるとされています。
振り返り力が高まれば、より生徒たちにとって
学習力が高まっていくと考えました!
振り返りの大切さとは!?
スタディハッカーというサイトがあります。
その中の記事に、
という振り返り方法が紹介されていました。
ぜひご一読ください!
そして、高い学習効果のがある学び方の一つとして
は言わずもがな提唱されています。
生徒たちには、自分に合った学習法を
自分でオーダーメイドできるようになってもらい
学習の最適化を面談による振り返りを通して
サポートしていくことができればと思っています。
面談だからこそできること!?
コロナ禍により、
強制的にアップデートされた分野があります。
それは、オンラインでのやり取りです。
学習分野にもZoomをはじめとした
オンラインでの擬似対面が普及しました。
しかしながら、オンラインが広がったからこそ
その利用を通して「アナログの重要性」が
見直されたような気がしています。
やはり、人は人を介して得られる情報に
勝ちを重んじる傾向があるような気がしています。
同じ内容であっても、文章や動画ではなく
リアルな対面を通して聴くことで
内容の入っていき方が異なるのかもしれませんね。
合理性だけが重要視される時代!?
オンライン技術やAIテクノロジーが発展し、
全てのことがより合理的になっていく時代。
しかし、全てのことが合理的になったとしても
人自体は理性と感性の両方で生きていることに
変わりはありません。
むしろ、非合理的なことこそが
人間の醍醐味として重要視される時代も
いずれはやってくるのではないかと感じています。
将来的には、細かな知識の暗記に関しては
AIが代わりにしてくれる時代となり、
人間の役目としてはそれらを活用することが
メインの学習となることもありえるでしょう。
人間や嫌な仕事はテクノロジーが解決してくれ、
人間だけがやりたいことに特化していく時代。
そうなったときに、どのような人材こそが
必要とされていくのでしょうかね?
いやはや、未来は明るいのか暗いのか。
明るくしていくのも人間なのですがね。。。
ちゃん♪ちゃん♫
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!
校
じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、
『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル〜親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』
が発刊されました!
徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!
ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)
そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、
『自学力の育て方』も絶賛発売中です!