こんにちは!杏ちゃんです!
日本人だから間違えない?!
そもそも、漢字とは中国から伝わったもので、
日本独自のものではありません。
日本に漢字が伝来したのは、
4世紀後半の弥生時代だと考えられており、
そこから万葉仮名など日本独自のものが
発展してきました。
参考:https://shodo-kanji.com/d1-1-2Japanese_kanji_history.html
使い分けている意味がある
国語のテストでは意識するであろう
“漢字の違い”
しかし、最近は理科や社会でも
漢字を間違って覚えている
生徒さんが多い印象です。
そんな時に、私が生徒さんによく話すことは、
社会に出てくる“指名と任命の違い”です。
小学6年生から学び始める
「日本国憲法」には、
天皇は、国会の指名に基いて、
内閣総理大臣を任命する。
天皇は、内閣の指名に基いて、
最高裁判所の長たる裁判官を任命する。
などの表記が多くあります。
同じような意味に思える言葉でも
わざわざ漢字を変えて表記しているということは、
必ず違った意味が込められているはずです。
しかし、この2つの言葉の意味を聞いてみると、
完璧に答える生徒さんは多くありません。
きっと、なんとなくで覚えてしまっているんでしょう。
ちなみに、“指名と任命”の違いは
指名:名指しでこの人と指定すること
任命:役職に命じること
つまり、日本国憲法では
内閣総理大臣や最高裁判所長官に
指名された人に対して、
天皇が「頼んだよ」と任命するということが
明記されていることになります。
なんとなくを無くそう
慣れ親しんだ言葉だからこそ、
「いけるだろう」と
気を抜いてしまうことがあります。
確かに、一つひとつ漢字の意味を考えていたら
時間が足りなくなってしまい、
全教科の勉強が終わりませんよね。
しかし、テスト(本番)で間違ってから
気付くのでは遅すぎます。
ですので、特別覚えにくい言葉があれば
漢字から意味を連想したり、
覚えやすく工夫したりしてみましょう!!!
せっかく正解がわかっているのにも関わらず、
漢字で間違えてしまったら勿体無いですからね。。。
ちなみに、高校のテストでは
習った漢字や常用漢字を使わなければ、
減点されてしまうことがほとんどです!!!
今のうちに、習っている漢字は
完璧にしておきましょう!!!
毎日ブログを書いている私も
改めて意識をして
言葉を使っていこうと思います!!!
今日はここまで!杏ちゃんでした!
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!