『高校進学説明会を終えて』
大学入試共通テストまで、あと300日!
中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ!
エデュケーショナルネットワークの向井さんを
今回もゲストに迎え、
埼玉と徳島を繋いだZOOMを用いたオンラインセミナー。
初めての経験でしたが、
なんとか滞りなく終了することができました。
19組、39名の方にご参加いただき、
盛況の中終えることができました。
ご参加いただいた方々、誠に感謝申し上げます。
さて、向井さんには2025年を迎えるにあたり
新高一生たちがこれからどのような学習過程に変化し、
どのような大学受験となるのかについて
具体的でかつ分かりやすく解説いただきました。
じゅくちょー自身も大変勉強になり、
今後の指導に向けて思案することにもなりました。
端的にまとめると、
- 文系の子も、数学Cをやらなきゃいけないよ。(国立大学を目指すなら)
- 理系の子は、数学3と数学Cに若干ボリュームアップしているよ。
- 文系も理系の子も、地理総合と歴史総合を学ぶことになったよ。
- 歴史総合は、1700年代以降の「世界史+日本史+公民」のような教科だよ。
- 国語は、90分試験となり、おそらく4題出題分野から5題の出題になるよ。
- 情報という教科が大学入試で増えることになるよ。
- 今後も新たな大学入試制度や方式が増えていくことになるよ。
このような感じですね。
もちろん、もっともっと多くの情報盛りだくさんでしたが、
詳細はご参加いただいた方々が有利になるように
ちょっとだけ秘密にしておきましょう(笑)
どちらにせよ、
スマホさえあれば情報収集は容易になった時代です。
つまり、情報収集ができない人、
情報収集をするつもりのない人、
このような方々は、大学受験においては
圧倒的に不利になるということです。
教育系のYoutuberがたくさんいます。
ですが、たくさん見渡しても
最新の情報をしっかりと学んだ上で
正しい情報を発信している方は、
少数だと感じます。
新しい教科となる高校の学習過程。
従来型の学習内容や受験方式の動画を
削除してくれるならマシですが、
全員が全員そうというわけでもないでしょう。
Youtuberも学ばなければ生きていけない時代です。
それ以上に、発信された情報が正しいのかどうかを
見定めるリテラシーが、見る側に求められているのではないでしょうか?
塾講師自体の、アップデートが急がれますね!
ちゃん♪ちゃん♫
学校