徳島国語英語専門塾 つばさ
新年度の定員に達しました。入塾のご希望は、キャンセル待ちにてご対応となります!!
  • スケジュール
  • ことば
  • 理念
  • 採用情報(塾講師・職員)
心の有り様

頑張りたいのに頑張れないとき

Abe Tsubasa  2022年2月6日

 

杏ちゃん
杏ちゃん
こんにちは!杏ちゃんです!

 

学生の時は特に、

勉強をしないといけないのにも関わらず

『やる気が出ない。。。』

なんて日、ありませんか??

 

テストや試験が近づいてきて

やっと動き出すような学生さんも

多いのではないでしょうか?

 

ちなみに、私はそうでした。笑

 

追い込まれないと動けない、

典型的なタイプで。。。

 

一番辛いのは、頑張らないといけないって

分かっているのに頑張れないときですよね。

 

人間、生きていれば

そんな時もあります。

 

そこで、やる気を出すための方法を

いくつか調べてみました!!

 

頑張る必要性を考える

 

人は、頑張るための目的が明確でないと

力が発揮できません。

 

そこで、必要性を考える際のポイントを

調べてみました!!

 

必要性を考える際のポイント

  • なぜそれをやらないといけないのか? 
  • やったほうがいい理由は何か?
  • やったらどんなメリットが得られるのか?
  • やらなかったら困る理由はあるか?
  • やらないままにすると最悪の場合どんな結果を引き起こすのか?

 

特に、最後の「最悪の場合」をイメージすることが

一番リアルで効果的な気がします。

 

『このまま何もしないと志望校に合格できない』

『このテストの点数がなければ、追試を受けないといけない

そのためにまた勉強をしなくちゃいけない』

 

ここでは、恐怖を感じるぐらいの

デメリットを深掘りすることがポイントです。

 

「このままでは、こうなってしまう」

というのが具体的にイメージできれば

それを避けるような動きをするでしょう。

 

小さな目標から設定をする

 

なぜ勉強するべきかの必要性が理解できれば、

それに向かうためにどんな努力をするべきかも

具体的に考えましょう!!

 

例えば、問題集と過去問の全体量を把握し、

試験日までの期間内に

それらを終わらせるためには

1日に何ページ進めれば良いのか計算し、

1日の目標勉強量を決めましょう。

 

そうすることで、

「何をすればいいかわからない」

「こんな目標達成できるのか」

などの不安が消えて、

行動へのハードルも下がります。

 

まずはやってみる

 

実行することの必要性を理解して

小さな目標も設定したら、

その次にやるべきなのは「まずはやり始める」ことです。

 

それができないから困ってる

という人も多いかもしれませんが、

思い出してみてください。

 

意外と、やり始めるまでが長くて、

やってみたら頑張れるという人は

多いのではないでしょうか?

 

実は、人間ってやり始めると

やる気や集中力が出てくるようになっているみたいです。

 

それでも動けない人は、

やらなければいけないデッドラインを決めるといった

きっかけを作っていきましょう。

 

ここでは、締め切りではなく

行動を始めるデッドラインなので、

例えば「19時には絶対にこの問題集を開く」

「テストの7日前にはやり始める」というように、

決めていきましょう。

 

やる気を出すために、

やり始める。

 

やり始めるために、

始めるデッドラインを作る。

 

このステップを試してみてください!!

 

誰かと一緒にやる

 

私がおすすめしたいのは、

誰かと一緒に頑張ることです。

 

誰かと一緒にするということは、

頑張る時間を共有できるし、

監視されることで行動に移せることもあります。

 

また、負けず嫌いな方は

ライバルを作ることで

お互いに頑張り合えることもあるでしょう。

 

決して1人で頑張らなくてもいいんです。

 

頑張っている人の姿をみるだけで

自分のやる気が出ることだってあります。

 

ぜひ、仲間やライバルを探してみてください!!

 

 

今回は、頑張るための

4つのポイントをご紹介しましたが、

これは「頑張りたいのに、頑張れない」ことで

悩んでいる方へ向けてです。

 

どうしても、「頑張りたい」という

気持ちになれない人もいるはずです。

 

そんな時は、そんな時こそ、

「何もしない、頑張らない」という

選択をしてみましょう。

 

きちんと睡眠をとって

おいしいものを食べて

 

そうしているうちに

「頑張りたい」と思えたら

ぜひ、上のポイントを参考ししてみてください!!

 

無理だけはしないでくださいね!!

 

杏ちゃん
杏ちゃん
今日はここまで!杏ちゃんでした!

たろー
たろー
お問い合わせや入塾予約などは、コチラから!下のLINE公式からもお問い合わせ可能です!

友だち追加
お受験 イエナプラン シュナイダー モンテッソーリ 中学受験 古典 城之内受験 富岡東中学 小学受験 幼児教育 幼稚園受験 日本史 早期教育 諫山メソッド 附属小学校 附属幼稚園
こんな記事もオススメです♫
学び方

勉強をする目的はありますか?

2023年2月8日 Abe Tsubasa
徳島国語英語専門塾つばさ
杏ちゃん先生 こんにちは!杏ちゃんです! 私自身、中学・高校と6年間 塾に通わせてもらっていました。 月何万円、季節ごとの講習も何万円 …
子育て

自己肯定感の落とし穴とは!?

2021年10月27日 Abe Tsubasa
徳島国語英語専門塾つばさ
大学入試共通テストまで、あと79日! 公立高校入試まで、あと132日! 第二回基礎学力テストまで、あと21日! 中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ …

最低限の自分のいたわり方

学力を高めることを目指すということとは!?

  • HOME
  • 心の有り様
  • 頑張りたいのに頑張れないとき
塾長・認定心理士・愛妻家・3児のパパ
阿部 翼 (Abe Tsubasa)
県内大手塾から老舗の個人塾まで、これまでの講師歴約20年間で1,000人以上を指導。主に英語を指導し、中学理科、中学数学、小学算数国語、読解指導、面接指導、作文指導など幅広く指導に当たる。 地方創生の活動やボランティア活動にも意欲的に参加し、地元徳島と家族をこよなく愛し、徳島に教育で貢献すべく日々指導に邁進している。
\ Follow me /
Navi Menu
  • ホーム
  • スケジュール
  • 理念
  • お問い合わせ
  • 採用情報(塾講師・職員)
Category
  • SDGs 21
  • 『つばさ』について 4
  • じゅくちょーの雑談 1,052
  • オンライン授業 6
  • スタッフ紹介 35
  • プライベート 137
  • 中学受験について 44
  • 今日のあんちゃん 258
  • 合格発表 44
  • 国語学習について 239
  • 基礎学力テスト 400
  • 大学共通テスト 106
  • 大学受験について 545
  • 子育て 120
  • 学びエイド 3
  • 学び方 465
  • 学校推薦型選抜 10
  • 心の有り様 200
  • 成績発表 80
  • 教材紹介 6
  • 数学学習について 6
  • 日常の塾での出来事 80
  • 業務報告 30
  • 理科学習について 71
  • 総合型選抜 25
  • 自己研鑽 71
  • 自立学習管理手帳フォーサイト 47
  • 英語学習について 176
  • 要約力 67
  • 読解力 100
  • 趣味 15
  • 開業ストーリー 5
  • 阿南高専 10
  • 高校受験について 735
Archive
Search
Tags
ことば オンライン指導 クラス分けテスト センター試験 ターゲット1900 テストの変化 フォーサイト手帳 中学受験 中学国語 中学理科 中学英語 伸ばすには 全国模試 出願状況 判断力 単語暗記 国公立大学受験 国立大学推薦 国語力 城南高校 城東高校 基礎学力テスト 大学入試 大学入試改革 大学共通テスト 大学受験 学力 学習計画 実力テスト 小学国語 市立高校 徳島中3 徳島北高校 思考力 情操教育 推薦入試 春期講習会 生活管理 英単語 表現力 読解力 論理力 阿南高専 高校入試 高校受験
2018–2025  徳島国語英語専門塾つばさ