和差積商の計算だけできても意味はありません。
その意味が分かっていなければ使いものにならないのです。
そして、分数の概念も非常に重要なものです。
例えば、$\frac{3}{4}$ をみたときに
「3÷4」「全体を4つに分けた3つぶん」というものが
パッと思いつかないとすれば、危険水域となるかも知れませんね。
どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。
- 高3生:あと2名で定員です。
- 高2生:あと2名で定員です。
- 高1生:募集は締め切りました。
- 中3生:あと5名(今年度の中3募集は10月末まで)
- 中2生:あと3名で、定員です。
- 中1生:あと4名で、定員です。
- 小4-6生:あと若干名、お受けいたします。
「1」より小さい・大きい数をかける・わる!?
以下のような問題が、小6生の基礎問題で出題されます。
以下の計算のうち、$\frac{6}{7}$ より小さくなるものを答えよ。
- $\frac{6}{7} ×\frac{8}{9}$
- $\frac{6}{7} ×\frac{12}{7}$
- $\frac{5}{4} ×\frac{6}{7}$
- $\frac{6}{7} ÷\frac{2}{3}$
- $\frac{6}{7} ÷\frac{11}{3}$
- $\frac{6}{7} ÷\frac{7}{6}$
さぁ、答えはどうなるでしょうか?
機械的に計算だけをしていないか!?
計算をして、その求めた値の意味を考えること。
何に対して何をかけることで、どのような変化が与えられたか?
何に対して何を割ることで、どのような値となったか?
意味を考えずに、機械的に作業として計算問題を解いていると
このような問題で問われた途端に、ボロが出てきます。
いかに好ましくない学び方をしているかが分かりますね。
割合の文章問題に対応できるか!?
6年生で重要な割合の概念。
これが十分身についていれば、以下の問題は楽勝でしょう。
200gあったひき肉のうちの$\frac{3}{4}$を使いました。
- 残ったひき肉の重さは、初めの重さの何倍ですか?
- 残ったひき肉は、何gですか?
畑にじゃがいもとにんじんが植えてあります。
じゃがいも畑の面積は45㎡で、にんじん畑の面積は、その$\frac{4}{5}$倍です。
- 畑全体の面積は、じゃがいも畑の面積の何倍ですか?
- 畑全体の面積は、何㎡ですか?
バスの料金が、先月の料金より$\frac{1}{5}$値上がりして240円になりました。
- 今月のバス料金は、先月の料金の何倍ですか?
- 先月のバス料金は、いくらでしたか?
さぁさぁ、いかがでしょうか?
これをお読みの方が中学生以上であれば(親御さん含みますよ)
できて当然の問題です。
算数の概念、身に付いていますでしょうか?(笑)
ちゃん♪ちゃん♫
2020年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。