大学受験について

京大現代文を、少しご紹介!

 

今日、一緒に生徒と解いた現代文の問題を

少しご紹介しようと思います。

問われ方は実にシンプル。

「どのようなことかを説明せよ。」

「なぜであるかを説明せよ。」

 

じゅくちょー
じゅくちょー

どーも、塾講師歴17年、37歳3児のパパで認定心理士、上位公立高校受験・国公立大学受験専門塾、じゅくちょー阿部です。

 

設問ですら、何を書いているのか理解に悩む!?

 

問題の本文としては、人間の「からだ」が「こころ」の容れ物であること、

言葉における「音声形式」が「意味=こころ」の容れ物であることを

アナロジー(類推)によってつなぎ、そこから言葉と思考の関係を

見定めようとする評論です。

 

問1:「語の意味と言語主体の心的活動は、確実に、本のキーワードで架橋されることになる」とはどういうことか、説明せよ。

問2:「もっとも客観的に見える自然界ですら、実際は、なんら客観的に分割されていないというのが、言葉の世界である」とはどういうことか、説明せよ。

問3:「無垢の純潔性を失ってしまう」とは、どういうことか、説明せよ。

問4:「その言葉とともに、愛や嫉妬や憎悪が結晶してくる」とは、どういうことか、説明せよ。

問5:「意味論は、人間の「こころ」と言葉の「こころ」の相互関係を究明する「こころ」の学とならない限り、人間の学としての「意味」を持ちえないと言っても過言ではない」と、筆者が考えるのはなぜか、説明せよ。

 

日本語でしょうか?はい、日本語です!

 

設問で書かれている日本語を、解釈するだけも難しいレベルです。

そして、「どういうことかを説明する」訳ですから、

本文で書かれている内容を読み解かなければなりません。

 

しかも、抜き出しをすれば答えとなるというものではなく、

内容から読み取れることを、自分なりに咀嚼し

論理的な文章として要約し直さなければなりません。

 

記述の採点する側も大変ということが理解できる!?

 

大学入試改革の中で、記述の採点への公平性が問題となりました。

なんとなく、理解できる感じがするでしょうか?

このレベルではないにせよ、記述の採点にはかなりのスキルが必要です。

 

大学側の二次試験に記述は任せる、という言葉の意味が伝わるでしょうか?

解く側も大変なのですが、採点する側も大変なのです。

表現は違えど、内容は同じである判定は非常に困難ですから!

 

こりゃ、入試当日まで白髪がまた増えそうです(笑)

ちゃん♪ちゃん♫

 

じゅくちょー
じゅくちょー
それでは、今日はこのあたりで。失礼しま〜す!

2019年度『つばさ』の授業日程は、ここからご確認できます。

じゅくちょー
じゅくちょー
Facebookもやってます!

じゅくちょー
じゅくちょー
Twitterのフォローもよろしくです!

たろー
たろー
Instagramでは、ボクも登場するよ!

鳴門教育大学 附属中学校 附属小学校

友だち追加