『つばさ』のSDGsカードゲーム・イベントは
9月29日(日)ですよ〜!
2018年度の高校入試では
岡山県大問5、島根県大問4、
埼玉県学校選択問題大問3
で出題されています。
SDGsとは、どのようなものであったか
復習から初めてみましょう。
SDGs(エスディージーズ)とは、
“Sustainable Development Goals” の略で、
2015年の国連総会で採択された
2030年までに達成すべき目標のことです。
持続可能な開発のための17のグローバル目標と
169のターゲット(達成基準)からなる
国連の開発目標を指しています。
では、持続可能な17のグローバル目標とは、
17のグローバル目標
-
貧困をなくそう
-
飢餓をゼロに
-
すべての人に保健と福祉を
-
質の高い教育をみんなに
-
ジェンダー平等を実現しよう
-
安全な水とトイレを世界中に
-
エネルギーをみんなに、そしてクリーンに
-
働きがいも経済成長も
-
産業と技術革新の基盤をつくろう
-
人や国の不平等をなくそう
-
住み続けられるまちづくりを
-
つくる責任つかう責任
-
気候変動に具体的な対策を
-
海の豊かさを守ろう
-
陸の豊かさも守ろう
-
平和と公正をすべての人に
-
パートナーシップで目標を達成しよう
では、出題された実際の問題を
見てみましょう!

.jpg)
次は、埼玉県です。

.jpg)
さぁさぁ、徳島県はまだ出題されていません。
オリンピックも来年に控え、
世界規模での時事ネタは入試の出題傾向として
知っておいて損はないと思いますね!
初見でなければ、慌てる必要もありませんから。
備えあれば、憂いなしということですね(笑)
ちゃん♪ちゃん♫
SDGsとは、何ぞや!?
という方は、ぜひご覧ください!
SDGs ことば センター試験 ターゲット1900 テストの変化 中学受験 中学国語 中学理科 中学英語 伸ばすには 全国模試 判断力 単語暗記 国公立大学受験 国立大学推薦 国語力 城南高校 城東高校 基礎学力テスト 大学入試 大学入試改革 大学共通テスト 大学受験 学力 学習計画 実力テスト 小学国語 市立高校 徳島中3 徳島北高校 思考力 情操教育 推薦入試 英単語 表現力 読解力 論理力 阿南高専 高校入試