スタッフ紹介

18人目のスタッフ紹介!?

じゅくちょー

本日は、

18人目となる新スタッフの紹介です!

実はこのスタッフは、

『つばさ』の元教え子なのです。

自分の生徒が今度は講師となって

生徒たちを教えてくれることは

地味にじゅくちょーにとっては

嬉しいことだったりします。

では、いってみましょう!

大学入学共通テストまで、あと193日!!

徳島県公立高校入試まで、あと220日!!

基礎学平均点情報ページは、コチラ

CHEKCCORI先生ってどんな人!?

じゅくちょー
じゅくちょー
どうも、じゅくちょーです。簡単に自己紹介をお願いしまーす。

こんにちは!

現在、徳島大学医学部の

保健学科放射線技術科学専攻の2回生、

CHEKCCORIと言います。

冒頭にもじゅくちょーが書かれていたように、

『つばさ』の元塾生です。

附属中から城東高校に進学し、

現在に至ります。

じゅくちょーにもお世話になりましたが、

スタッフの先生たちに特に頼りっぱなしで

本当に受験の時には支えになってもらいました!

たろー
たろー
CHEKCCORI先生はなぜ『つばさ』に通うことになったのかなー!?

私はもともと、

別の塾に通っていました。

しかし、その塾では「質より量」を求めるタイプで

勉強の仕方や「質」などは何も考えずに勉強していました。

そのため、いつの間にか何もかも覚えてしまおうと

記憶型になってしまっていました。

つばさ塾で「なぜそうなるのか」を考える

思考型の勉強の大切さに気づき、

いつも覚えるだけだったことが理解できるようになり

どんどん成績が伸びていきました。

だから、私も塾生のみなさんに

「っていうことはどういうこと?」

を考えてもらえるような指導を志しています。

大学受験の苦労は!?

じゅくちょー
じゅくちょー
受験生のころの思い出はあるかな!?

中学は卓球部に所属し、

高校ではバスケ部で汗を流しました。

高3の総体までやり切ってから、

本格的な受験勉強に突入した感じです。

高3の部活引退前は、

成績を部活のせいにしたくなかったので

部活が終わると塾に直行し22時過ぎまで勉強しました。

自分なりには時間との戦いの中、

よく頑張った方だと思います(笑)

たろー
たろー
そこからどんな大変さがあったんだろー!?

部活引退後は学校が終わると

すぐに塾に行き黒本と青本を解きまくるという

日々を送っていました。

じゅくちょーが用意してくれた回数は

全部で180回分だったので、

どれだけ解いても終わりが見えませんでした。

ですが、最終的には理系科目はほとんど解き終わり

共テ本番でも理系科目の結果には満足しています。

受験から得たものとは!?

じゅくちょー
じゅくちょー
Lunaでも、なかなか結果が伴わない期間は苦しかったよね!?

問題を解きまくる生活が日常になっており、

学習自体はあまり苦には思っていませんでした。

ですがやはり、一向に成績となって跳ね返って来ず

模試は難しくなっていく一方でしたので、

その間の時期は正直苦しかったですね。

また、点数が大きく下がってしまうこともあり

不安になったこともありました。

たろー
たろー
そこを乗り越えての、医学部合格となったわけだね!?

共通テスト直前まで成績は伸びませんでしたが、

自分を信じ続け諦めなかったおかげで

本番の共通テストでは点数が100点近く伸び、

過去最高点を取ることができました!

最後の最後まで頑張り抜くというこの経験は、

今後の人生においてもいきるものだと感じます。

元生徒で、こんな感じの私ではありますが

ゲラなので話すとよく笑います。

第一印象は髪色が明るく背も高いことで

話しかけづらいかもしれませんが、

『つばさ』の生徒時代は全同級生と仲良くなろうと

積極的に男女分け隔てなく話しかけていました。

気軽に話しかけてみてくださいね、

友だちと話すときはよくボケてますから(笑)

CHEKCCORI先生、ありがとうございました。

『つばさ』に元塾生という新しい風を

吹かせてくれました。

大学でも運動部のマネージャーをしながら、

教えてもらった講師を今度は先輩として

支える番になっています。

生徒たちも積極的に絡んであげてくださいね!

ちゃん♪ちゃん♬

たろー

いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!

LINE公式

じゅくちょーの共著としての書籍第二弾、

『11人の敏腕塾長がこっそり教える 地方名門国公立大学 合格バイブル親子で読むと勉強にすぐ結果が出る!〜』

が発刊されました!

徳島という地方の受験生たちが、情報弱者として受験に対して後手に回らないためのお役立ち本間違いなし!

ぜひ、お近くの書店やAmazonにてご購入し、お手にとってお読みいただければ幸いです!(2022.8.20時点:勉強法のカテゴリーで現在17位!)

そして、第一弾となるKADOKAWAから出版された、

『自学力の育て方』も絶賛発売中です!