じゅくちょー
本日の雑談は、こんなこと!
今日のお品書き
『基礎学国語の行書の出題傾向!?』
大学入試共通テストまで、あと5日!
公立高校入試まで、あと58日!
第三回基礎学力テストまで、あと2日!
中学校別:基礎学平均点情報ページは、コチラ!
(2021年度の第二回の国府中・富岡東中の情報募集中です!)
基礎学国語のアウトプットの二日目。
今日のテーマは「行書」です。
案外、知識不足と対策不足で
足元をすくわれがちになる地味な単元です。
では、早速見ていくことにしましょう!
【行書】
- 令和3年度:
第三回【どうなるのか!?】
第二回【出題…書き方関連[栄]】
第一回【出題…画数関連[最(税/訓/魚/料)]】
- 令和2年度:
第三回【出題…画数関連[準/裸/関/越]】
第二回【出題…筆順関連[道/雪/細/部]】
第一回【未出題】 - 令和元年度:
第三回【出題…熟語知識関連[決[◯心/解◯/対◯/◯算]】
第二回【出題…筆順関連[茶]】
第一回【出題…部首関連[福/神/補/祝]】 - 平成30年度:
第三回【出題…画数関連[縮(闘/聴/機/薄)]】
第二回【出題…画数関連[眺(紹/開/被/越)]】
第一回【未出題】 - 平成29年度:
第三回【出題…部首関連[祝]】
第二回【出題…書き方関連[生活]】
第一回【出題…書き方関連[私]】 - 平成28年度:
第三回【出題…部首関連[黙]】
第二回【出題…筆順関連[取(身/空/懐)]】
第一回【出題…部首/筆順関連[科]】 - 平成27年度:
第三回【出題…部首/画数関連[経]】
第二回【未出題】
第一回【出題…部首/画数関連[柱]】 - 平成26年度:
第三回【出題…画数関連[街(階/蒸/極/複)]】
第二回【出題…筆順関連[取]】
第一回【出題…部首/画数関連[若]】
と、このように
3回とも出題されることもあれば、
2回だけの出題にとどまることもあります。
ですが、第三回で行書が出題されなかった年度は
ここ7年間では1度もありません。
この傾向が崩れなければ、
3日後の基礎学でも出題されるでしょう。
傾向としては、部首・画数関連の知識が問われる場合が多いですが、
全く予想はできません。
単純に書き方だけ知っていても、あまり役には立たないかも知れませんね。
書き順や画数が変化するものが頻出になっているので、
その辺りの特徴的な行書を練習しておく必要があるでしょう。
辺やつくりの名称も問われることも考えられます
準備万端で2〜3点をもぎ取ってやってくださいね〜!
ちゃん♪ちゃん♫
たろー
いろんな質問にもここでお答えするよ!下のLINEからご質問どーぞ!
学校